光に生きる ロビー・ミューラーの作品情報・感想・評価

光に生きる ロビー・ミューラー2018年製作の映画)

Living the Light - Robby Muller

製作国:

上映時間:86分

3.9

あらすじ

『光に生きる ロビー・ミューラー』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

ラースフォントリアーとの共同制作/ロビーにシーンの内容を伝えずに撮影させる/つまりフィクションをドキュメンタリー風に撮る/撮影の簡素化、撮影中の勢いを保つ「対象を自由にみつめる」/『奇跡の海』『ダン…

>>続きを読む

ロビー・ミューラーは自分が最初に意識した撮影監督。昔『ダウン・バイ・ロー』を観た時、冒頭辺りの街路を移動するショットで「これ自分の見た景色と一緒だ」(自分の目が捉えた視野とかヴィジョンとかの意味で)…

>>続きを読む
Ayana

Ayanaの感想・評価

5.0

"Observing"たゆたう落ち葉、ブラインド越しの世界、ニューヨークの夕暮れ、ホッパーの光。日常に溢れる些細な物事を宝物のような1ページにしてしまう、そんな人だと思った。光は私たちを包み込む愛の…

>>続きを読む
Rinako

Rinakoの感想・評価

-
都会のアリスが衝撃だったから見た
昼寝

昼寝の感想・評価

3.6

ロビー・ミューラーの偉大なキャリア以外にも、私生活で撮り溜めたフィルムによって彼の個人史がファミリーヒストリー的に語られていて、ちょっとだけジョナス・メカスの映像作品のような後味もある。ラストでヴィ…

>>続きを読む
masato

masatoの感想・評価

4.2

撮影監督ロビー・ミューラーのドキュメンタリーということになっているが、彼の撮った名作の数々と、彼がプライベートで撮ったHi8などのビデオ映像がずっと映し出されるので、ミューラー自身の作品であるとも言…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

-
自分の知ってる景色と、アメリカのどこぞの景色が繋がる感覚がこの人の撮る画にある気がするから不思議だった
光の捉え方がめちゃくちゃ繊細
こういうこだわり方を見れてよかった
a

aの感想・評価

3.5
2022/07/04
ぺー

ぺーの感想・評価

-

映画が自然な感じになるようにわざと光を入れなかったり、本当に好きな脚本しかやらないところとか、ミュラーがただ美しい画にこだわるだけでなく、純粋に映画が好きであったことが知れてよかった。それこそが、名…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事