Mank/マンクに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「Mank/マンク」に投稿された感想・評価

Keitan

Keitanの感想・評価

3.6

20240508 071
1930年代のハリウッドを舞台にした、脚本家マンクの伝記映画。当時のアメリカの社会事情が入り乱れてて知識が無いと分からない部分も。正直、あまり楽しめなかったなぁ。「市民ケー…

>>続きを読む
KMD

KMDの感想・評価

3.6
よく書けた脚本だなと。当時のハリウッドのことなんか知る訳ないから、理解できないところも多い。それでもマンクの立ち振る舞いや作品に賭ける情熱は素敵だと感じ取れる。ラストよかった。
すい

すいの感想・評価

3.9

ハーマン・J・マンキウィッツが自身と新聞王ハーストの過去を回想しながら『市民ケーン』を書き上げるまでの物語。劇中オーソン・ウェルズはほぼ出てこないし、マンクが全編を一人で書いている。しかもクレジット…

>>続きを読む
nowstick

nowstickの感想・評価

3.7

何年か前に市民ケーンを見て、その当時は面白さが理解できなかった。
しかし、宇野維正氏の「ハリウッド映画の終焉」という本で本作が紹介されていたのと、牧野武文氏の「火星人襲来と市民ケーン」という本を読ん…

>>続きを読む
難しかったなー
リリーコリンズよかった
フィンチャーらしくないね
まおう

まおうの感想・評価

3.2
あかん、むずい。時間軸の脳内整理が追い付かず~。
予習しとくべきだったか

ハーマン・J・マンキーウィッツの『市民ケーン』の脚本執筆の背景を描く。脚本はデヴィッド・フィンチャー監督の亡父によるもの。

『市民ケーン』の世界観やフィルム風の作りといった細かなこだわりと映画作る…

>>続きを読む
ダイナ

ダイナの感想・評価

3.5

市民ケーンの裏側には
こんなお話があったのか。

オーソンウェールズは
有名だけど、その裏にいた
脚本家のことは知らなかった。

モノづくりには対立は
不可避であって、
それぞれの思いがあるから難し…

>>続きを読む
これは明らかに自分が勉強不足だった。
場面に惹き込まれる事も多かったけどアメリカの背景をもっと知ってからまた観直したい
ひでG

ひでGの感想・評価

3.8

Netflix制作。配信会社が作った作品第2弾

これもサブスクの特徴が表れた映画です。

世界最高映画に選ばれたこともあるオーソン・ウェルズの「市民ケーン」誕生秘話。
「市民ケーン」の共同脚本家マ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事