青葉家のテーブルのネタバレレビュー・内容・結末

『青葉家のテーブル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

おしゃれ映画と割り切ってみたけどうーーーーんってかんじ

子どもの青春と大人の青春
音楽も映像も好きやった😊
高校生の時、クラスでは全然仲良くなかった男女でバンド組んで、田んぼのど真ん中にある家に住んでる男の子の家で、窓閉め切ってバンド練習してたことなんか…

>>続きを読む
見慣れた景色、懐かしい記憶と、未来への胸の高鳴り、そんな映画。

「うちのおかあさんさ、大したことなかったわ。飽き性だし。でもね、ちゃんとたたかってたんだよね。打つべし打つべしっつってね。だから、納得いってなくてもださくても、世に出したほうがいいんだよ。たぶん、き…

>>続きを読む
ほのぼのとした映画で 料理が美味しそう

したいことを1つに決めるんじゃなくて、したいことは何でもする

キャストさん誰が出てるか調べず見たら、細田佳央太くんが出ててビックリ!
料理上手は最強。

大事に温めてきたモノが、手元を離れて世間に評価される恐怖。もちろん、評価されず永遠に良いモノになり続ける可能性を帯びてる状態は心地良いと思うけど…

いろんな人いる。

一つの道も、ふらふらの道も、それぞれ
とりあえずやってみる

青春の1ページ:現在と未来?


2周間、青葉家に居候

春子は知子と20年前に絶縁

「信念持ってふらふらしてるの」
「最後に未来の子…

>>続きを読む

北欧暮らしの道具店で観てて好きだった青葉家🏠
そこにひと夏の群像劇が掛け合わされ、私の大好物が出来上がっていた、、
美術も音楽もとても好み。
心情描写があったかすぎて、泣かすぜ!!みたいなシーンない…

>>続きを読む

ご飯作りながら流し見しちゃったから。
タコスは美味しそうだったけど、惹かれるご飯は少なかったかなあ。オシャレかもだけど。
もう少し料理シーンとかご飯ゆっくり見せて欲しかった。
女の子の予備校の女友達…

>>続きを読む
ちょっとそこまで、の皆さんの解釈は?
>>|

あなたにおすすめの記事