とに

ハロウィン THE ENDのとにのネタバレレビュー・内容・結末

ハロウィン THE END(2022年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

公開初日に期待せずに行きました。
ハロウィンシリーズ有名だと思ってたけど日本だとそうでもないのかな、上映館少ないですよね。。

得体の知れないマイケルマイヤーズにみんな興味があって、どんなラストなのか…!ってわくわくしてたのにマイケルというよりルーザー君がどんどん転落していく話であれ?私?何見にきてたんだっけ?となりました。
特にジョーカーみたいな作品がハマらなかった私は、またこう言う、狂人は世間が作ったんだみたいな内容かよ…ってちょっとうんざり。。

謎多きマイケルのハロウィン以外の日の動向がちょこっと明かされたりとかしたけど、そこは別にミステリーのままで良かったし、そういうところ含めてハロウィンシリーズの映画のラストとしては、ちょっと迷走しちゃった感が否めなかった。
マイケルは謎多きシリアルキラーでいて欲しかったし、弟子とかいらないよなぁって、私は思った。
それが面白いって人とで好みが分かれそう。

映画的には正直微妙だったと思うんだけど、個人的には結構楽しめた作品。
期待値が低かったのもあるけど、ギャグとしては(特に後半40分くらい)最高だった。

私は某非対称ゲームも好きなので、ローリーがクローゼットから綺麗な真っ向勝負を決めるシーンとか、マイケルが準手に持ってたナイフを警戒した途端に逆手のワンパンモードに切り替えた瞬間とか、ちょっとにやにやしちゃった。

あとツッコミどころが満載すぎて、孫が掛け声と共にマイケルの腕をへし折るシーンに笑いが止まらなかった。
あんな普通の女の子にいくらテコでもそんな力あるの!?って。
その後に出てくるやたらとデカすぎる帽子を被った保安官とか、笑いとりにきてるとしか思えない演出だった。。

個人的には「桜を見に行きたいんだ…」と死亡フラグ立てまくりのお友達が死ななかったのが一番謎だった。
いや、死ななくていいんだけど。。笑

ラストの車の上に括り付けるシーンも某芸人のカースタントみたいで笑えたし、前作の詰めの甘いエンディングを見ながら、たぶんみんなが思ったことを全部実行してくれた感じの幕引きでシナリオとしては特に面白くはないんだけど、B級ホラー映画としてはこれ以上ないくらいの仕上がりだったと思う。

すごく面白かった!と万人にオススメできる作品ではもちろんないのだけど、B級のよくわからん映画が好きな友達には熱量高めに、めちゃくちゃ暇な時があったらでいいから見て!って言いたくなっちゃう映画だった。笑
とに

とに