夕陽のあとに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「夕陽のあと」に投稿された感想・評価

豊かな自然に囲まれた鹿児島県長島町を舞台に、産みの親と育ての親である2人の女性を中心に織りなされる物語を描いた人間ドラマ。1年前に島にやって来た茜は、食堂で働きながら地域の子どもたちの成長を見守り続…

>>続きを読む

貫地谷しほりの自分を抑えた演技と、山田真歩の自分の感情をたたきつける対象的な演技。
それは幼い子どもを捨てようとした自分、愛されてこなかった自分に自信が持てない実母であり、
かたや、7年育て上げた事…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

暗くて冷たい色合いの作品で、
終始重さと辛さが漂っていた

山田真歩の演技は架空OL日記でしか
見たことなかったけど、
すごくよかった、、、
ハマり役というか、
絶妙にお母さん役が合っていて
とわに…

>>続きを読む
「とわにのって、この島の人たちや、島の自然全部がお母さん」という言い方もやる。地産映画だとしても、親でよくね?母にすべてを求め過ぎないで欲しい。
役者はとても良いのに、とにかく演出と編集が間のび
理か

理かの感想・評価

4.0

思ったこと


育てた家族だけでなく役場の人も育ての親を優先させるのが子供の幸せと断定していたのには、違和感を抱きました。また将来島を出る時には、と言っていたけれど、この島は高校から出て行くのでしょ…

>>続きを読む
PARPAR8266

PARPAR8266の感想・評価

3.5
真新しさがあるわけでもなく、とはいえ好きなテイストな作品なはずなのに、全然気が入らなかった。
役者はいいのになんでだろう。

どちらの気持ちも分かる。どうしても育てられずに手離してしまった片時も忘れたことがない我が子。子供ができず苦渋の決断の中出会い、育て、成長を見守ってきた我が子。どちらの意見も間違いではない。そんな中、…

>>続きを読む
Garararara

Gararararaの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

鹿児島県長島町
産みの母:DV、父親は出産前に失踪、ネットカフェに赤ちゃんを置いて屋上から自殺未遂
育ての母(五月):8歳で養子手続き(茜が島に来て1年、親権取り戻し申請)
「ブリはみんなが母親。(…

>>続きを読む
桃龍

桃龍の感想・評価

4.0

2021-07-18記。
特別養子縁組の子が不幸になることは、あってはならない。
しかし、子を手放す親は、かならず不幸を背負っている。
そこに切り込んだ作品。
脚本も撮影も、ご当地映画とは思えないク…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

田舎の息苦しさは反対にみんなで育てるという暖かさという面があるのか…それとは別なのか
インタビューは三人とも東京と長島の対比を語っていて印象的だった

あなたにおすすめの記事