巴里の屋根の下に投稿された感想・評価 - 26ページ目

『巴里の屋根の下』に投稿された感想・評価

Ricola

Ricolaの感想・評価

4.0

ルネ・クレール監督の初トーキー映画。

歌手(?)のアルベールのラブストーリー。

初めて音が入る作品だったからか、音を生かした演出が多かった。
また、トーキー作品に不安だったのか、無声映画みたいな…

>>続きを読む

女がアバズレすぎて、よく分かんないの。

無声映画的な演出が残ってるの、面白いね。オールトーキーではないのね。
コ

コの感想・評価

3.6
音の使い方の卓越した巧さ。
というか、ヒロインのポーラが見目麗し過ぎてストーリーがあんまり頭に入ってこなかった。素晴らしい。
n

nの感想・評価

3.9

歌が頭に残りやすい。素敵な歌。
アパルトマンの縦横のカメラワーク、ラストシーンを奥行きを感じさせる撮り方、カメラワークが凄い。
アパルトマンで他の階から歌声が聞こえてくるシーンは、トーキーになったか…

>>続きを読む
Tyga

Tygaの感想・評価

3.4

冒頭がよかった。
屋根裏部屋までびっしり人が住んでるパリ。

ベッドに2人で寝るのをやめて、結果2人とも床で寝るところ好き。

まぁ、なんかゲームみたいな恋愛観ではあったし、ローラにオタサーの姫みた…

>>続きを読む
MM

MMの感想・評価

3.4
初期トーキー、字幕みたいに声を使うのね。移動撮影がよかった。
三畳

三畳の感想・評価

3.5
扉の中と外で音量が変わったり、あえて台詞を聞こえなくしたり、汽車の音で緊迫感出したりと面白い!

女は数週間後には新たな別の男に行ってると思う。
k

kの感想・評価

-
キャメラの自由な出入りによって音が隔たれる それによって生まれる豊かさ
例の歌がやけに頭に残る。恋の駆け引きが落とす影、めいめいが美しい。
yayuyo

yayuyoの感想・評価

3.5

フランスの巨匠、ルネ・クレールの作品。
トーキー黎明期の作品の1つです。
台詞や歌が入っていると思いきや、
ジェスチャーのみで状況を表現する箇所もあり、トーキーとサイレントがミックスされた様な作り。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事