こなやん

シン・ウルトラマンのこなやんのネタバレレビュー・内容・結末

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

いや〜 初代を見て育った者からすれば、充分楽しめる出来でした。
まず空想特撮映画と言うのが良いです。 CGやモーションキャプチャを多用すればもっとリアリティ度を上げる事が出来るはずだが、そこをあえて特撮にこだわるのは、これまで同様 庵野さんの流儀だ。

私などは最初の 青地に白抜きで東宝映画と出ただけでノスタルジーを感じ、ウルトラQ的タイトルの出現で身震いする始末です。

映画の出だしは、シン・ゴジラやエヴァンゲリオンな感じで、カトクタイはNERV、長澤まさみはアスカと言った感じかなー。

ウルトラマンが最初シルバー一色で登場、のちにカラータイマーの代わりか 赤ラインからエネルギーの消耗に応じて緑に変わる設定が新しい。

メフィラスとのさし呑みシーンや、長澤まさみのガリバー化は かなり笑える場面で 制作側も楽しみながら仕事したのではなかろうか。 しかし長澤まさみを撮るカメラまわしは、私好みでは有るが少々エロかった様に思える。

ラスト辺りでのゾフィーの登場で又嬉しくなり、エヴァQのヴンダー艦の如く ああ言う形でのゼットンに唸らされた。

最後の締めも私は 良かったと思います。

だが しかし これが今の若者にどれだけ受け入れられるかは 未知数である。

おそらく庵野さんの事だから 次のシン・仮面ライダーからのその先 マーベルの様な ヒーロー全員集合みたいな マルチバース的作品を目指しているのではないかと推測します。

次もその次も期待して待っています。 頑張ってください。
こなやん

こなやん