パルパティーン

シン・ウルトラマンのパルパティーンのレビュー・感想・評価

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
4.2
IMAXで鑑賞してきたけど、ほんとマジで推奨する。でかいものはでかい画面で見るべきである。

シンシリーズのウルトラマンということで楽しみにしていた。最初から盛り上げてきたなと思った。しかし、初代世代ではないから特別感慨深いとは思わなかったけど、世代の方達にはブッ刺さるところであると思う。

怪獣もよかったけど異星人の造形がとてもよかった。スリムで形がしっかりとしていて個人的には好きな形である。ザラブ星人とメフィラス星人の造形がもう100点満点。どちらかというとメフィラス星人が好きであるがザラブ星人は声が好きである。

シンゴジラと比較している人が多いが、ゴジラの内容を忘れてしまったからなんとも言えないが、エヴァンゲリオンと構造が似ているのでマーベルのようなマルチバースではなく、構想的マルチバースであるのかなと思っている。碇シンジと神永新二 エヴァ=ウルトラマン=神 怪獣=使徒
もっと細かく言えばたくさんあるが大きな構造はこのような感じであると思っている。

ゼットンが出てくることは予測していたけど、あのような形で出てくるとは思わなかった。あれはあまりにも最終兵器すぎるし、ラスボス感が半端ない。しかし、ゼットンの声は好き。機械じみた声だけどそれがいい。ゼットンを倒して別バースに飛ばされた場所がエヴァの世界感に似ているなと感じた。もし合っているなら最高である。このシーンでのゾフィーの言葉「そんなに人間が好きになったのかウルトラマン」これが聞けて最高だった。

個人的に盛り上がったところは、ゼットンを倒すために変身するところの演出である。この変身の演出を見たことがあり、小学校の頃見ていたウルトラマンの演出と同じだった。

いろんなところに庵野臭がするなと思っていたら案の定総監修が庵野秀明でびっくりした。エンドロールのところで総監修庵野秀明って出てきて真ん中で止まるかなと思ったぐらいである。監督は樋口真嗣さんだけど、監督庵野秀明でもおかしくないほどである。

最後の終わり方がスッキリしないので続編はあるだろうけど楽しみである。
予想としては防災庁がおかしな方向に進み出し、禍特待が別方向に進み出しエヴァで言うヴンダーみたいな組織になるのではないかと思っている。
もしそうなったら面白くなるし楽しみである。


2022年19本目