アタフ

シン・ウルトラマンのアタフのレビュー・感想・評価

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
3.8
シン・ウルトラマン
私は特に庵野秀明ファンでもウルトラマンファンでもないのですが、なんか気になって初日に見に行ってしまいました。
ウルトラマンファンではないといったものの、幼少時はウルトラマン大好きで、世代的には『ウルトラマンティガ』ですね。パワータイプとかスカイタイプとか機能によって色が変わるのがかっこいいなと思っていた記憶があります。あと、キリエロイドという怪獣とかいたなぁ~とか、V6の主題歌『Take me higher』が好きだったなぁ~とか、そのぐらいの思い入れですかね。

もちろん初代のウルトラマンについては全くと言っていいほど知識が無いため、今作においての初代ウルトラマンとの共通点などについては全くわからず。

冒頭から怒涛の情報量と展開の速さに驚きつつも『シン・ゴジラ』の時もそうだったように、むしろ異様な速度のテンポが心地よい。
テンポの良い編集と、登場人物の背景や人物描写を極限まで排除した構成は『シン・ゴジラ』から変わらずですね。
序盤から禍威獣(なぜ怪獣ではないのか?)のオンパレードにはワクワクさせられましたし、早速のウルトラマンの登場という出し惜しみしない展開にも興奮です。CGがショボいなどの批判もあるらしいですが、今更邦画のCGレベルについてとやかく言うのもナンセンスな気がしますし、悪いとは一切思いませんでした。
ただ、気になったのはカメラワークで、人間パートになると常に人物を捉える時はカメラと対象の人物の間に"何か"を置くんですよね。
それは、話す相手だったり、机だったり、イスだったりするわけですが、常に画面の手前にピントの合わない"何か"があって、その奥に対象の人物がいるわけです、もちろん意識した構図だとは思うのですが、どういう意図があるのでしょうか?私にはよく分からなかったので、誰かの解説待ち状態です。誰か教えてください。。。

今作を見て思ったのが、この『シン・ウルトラマン』はウルトラマンを"リアル"だったり"現代的"だったり"シリアス"に描こうとしている訳では決して無いということ。むしろ荒唐無稽なエンターテイメントをやろうとしているんだなと感じました。
政府がどう動くかとか世界の情勢がどうとかの話も出てくるので「現代にもしウルトラマンが現れたら?」というリアルな話を想像している人もいるかもしれませんが、全くそうではないと思います、むしろオリジナルのウルトラマンとかその他の特撮映画と同様の荒唐無稽さやコミカルさを引き継いで、それを現代の技術と俳優で盛大に作り上げたといった感じです。

だから私はこの映画に凄く好感を持てましたし素直に楽しめもしました。
長澤まさみへの妙なセクハラ味を感じる演出や、クライマックスのあっさりっぷりには多少引っ掛かりはしましたが、終わりの切れもとてもよく後味もとてもよく後味すっきり!!終わりの切れの良い映画に外れ無し!!




追記…
あのカメラアングルは実相寺アングルというものなんですね、知りませんでした。勉強になります。( ..)φメモメモ
アタフ

アタフ