TheyMadeMe

シン・ウルトラマンのTheyMadeMeのレビュー・感想・評価

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
4.5
脳がイキそうになった。
もうおかしくなりそう。。笑
未知、想像を遥かに超えた宇宙の話。
そっか、ウルトラマンってSFだったんだ!
自分の中の少年が喜びまくりました。

テーマについて
「人間とは何か」「生物とは何か」「戦争における善悪とは何か」
現在の社会、世界に置き換えられて考えさせられる。
ウルトラマンという作品が本来持っていた題材であり、本作によって最大限にアップデートされたのではないでしょうか。
地球人 VS 禍威獣ではなく、「ベーターシステム」を巡る地球人 VS 地球人という構造が秀逸です。「核」を超えた兵器。ウルトラマンらしい設定です。

シュールさについて
メフィラス星人と居酒屋で飲むシーン。思い出すのはウルトラセブンとメトロン星人のちゃぶ台シーン。
このシュールさこそがウルトラQから派生したウルトラマン固有のタッチであり、それを見事に描いている。

総評
リアリティと空想の、絶妙な狭間で描かれるおじさんのための映画だった。
シン・ゴジラとかなり近い方程式でつくられていますが、共通しているのは作品の本質が何かを完全に捉えている点にある。
そう考えるとシン・仮面ライダーがどんな作品になるのかある程度想像もつくし、楽しみでならない。

他の評を見ると「混乱」を散見する。
"シン"作品として観れば良いのか、ウルトラマンのリメイクとして観ればいいのか、である。
しかしどうしようもない。"シン"を定義する材料があまりに少ない。まだシン・ゴジラしか作られていないのだから。シン・ゴジラのリアリティレベルとウルトラマンのそれとはやはり違う。

パラレルワールドと言わんばかりに竹野内豊が出てきますが、じゃあシン・ゴジラで石原さとみが○○化してしまったら、やはり興醒めなのである。
"シン"ブランドをつけることは観客のミスリードを引き起こすリスクがある。

ということを頭に置いた上で観ないといけない。
また観に行こう。
TheyMadeMe

TheyMadeMe