平和を祈るヒツジくん

シン・ウルトラマンの平和を祈るヒツジくんのレビュー・感想・評価

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
4.7
Amazonで独占配信されて嬉しい・・・!
劇場で見れなかったので本当に有難い!

〇良かった点
『シン・ゴジラ』から『シン・ウルトラマン』にタイトルロゴが変わった時のワクワク感はスゴい!
僕は世代じゃないけど特撮ファンとして見どころが多いと思う!当時見てた世代のファンには随所にウルトラマンっぽさを感じて堪らないだろう。
当時のキッズに夢と希望と感動と絶望と未来と、いろいろな教訓を与えてくれたウルトラマン。
今回も多くの教訓を残してくれたように思う。ありがとうウルトラマン。ありがとう庵野監督。

面白い演技をするじゃないか、山本耕史。
メフィラス星人を演じる山本耕史が一番印象深かった。不敵な笑みを絶やさず虎視眈々とチャンスを伺っていた知的生命体が山本耕史のキャラに超マッチしてた。
ザラブ星人も、光の星の住人も地球人からすれば遥か未知の存在。けれどもメフィラス星人が群を抜いて一番知的に感じる。危機管理能力が高いのも飛び抜けて強かさを感じる。

米津玄師の『M七八』はエンディングに最適だ!エンディングでスーッと読後感に浸らせてくれる曲が好きだ。
劇場で見たかったなぁ・・・・リバイバル上映求ム!

〇気になった点
熱を感じないウルトラマンという印象。
元のウルトラマンは「僕はこの星を守りたいんだあぁ!」という熱い心を感じるが、シン・ウルトラマンは観てて「なんか冷静すぎないかコイツ…?」というモヤモヤ感があった。最適解に素早くいきすぎなんだよぁ。
異星人だからしょーがないのかもしれない。

ゼットンは「宇宙恐竜じゃないじゃん!」という見た目に変わったけど声でゼットンだと分かってホッとした・・・・
そうだ、キミはゼットンだ。

長澤まさみを巨大化させ、匂いを嗅ぎ、涙を流させるというやりたい放題。庵野監督さぁ・・・長澤まさみを堪能しつくす映画だった。
磐田市民としては嬉しい限りだった。