sとk

シン・ウルトラマンのsとkのネタバレレビュー・内容・結末

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

ロマンあふれる素敵なSF作品でした。今までのウルトラマン作品は見たことがありませんが、とても楽しめました。シン・ゴジラにしろ今回のシン・ウルトラマンにしろスピード感ある作風で駆け足は否めなかったですが、次々現れるカイジュウにワクワク感がありました。だからこそ闘うシーンが短いのは残念でもっと見たかった。
それにしてもウルトラマンが現れるまで、カイジュウを撃退してきたことに驚きを隠せないとういうか「禍特対」凄いな。長澤まさみの巨人化は笑った。長澤まさみの正統派ヒロイン久々に見ました。ダー子の印象が強すぎだからかな?
ウルトラマンより先に地球に潜伏してて、交渉機会をうかがっていたメフィラス星人の山本耕史が山本耕史ですごく良いです。メフィラス星人(山本耕史)と神永ウルトラマン(斎藤工)の居酒屋シーンも真剣なシーンなのに笑いを誘う。
半ばまで見て、情報量が多すぎて、気持ち的にはメフィラス星人と戦ってるところで終わりの気持ちだったのに、あれ?まだあと30分以上ある?とびっくりした。これはまだ最終決戦の一体いるぞと思ったら、ゾーフィー登場。ゾーフィは、神永ウルトラマンは光の星での規約違反したとして星に連れ帰ろうとするけど、交渉決裂して、その流れで地球人類粛清のために、最終兵器ゼットンを繰り出すところは容赦無い。ゼットンの形態、浪漫がつまってますね。
小さな子供を守ろうとして死んでしまった、ウルトラマンが意図なく死なせてしまった神永という人間に興味を持ち、一体化することでつなぎ止め、人間を理解しようとしている姿勢に最終的に感情移入していました。
これ、ウルトラマンシリーズをちゃんと見てた人はすごく楽しい作品だろうなと思いました。
かえってきたウルトラマンみようかな。
sとk

sとk