映画マフィアK

シン・ウルトラマンの映画マフィアKのネタバレレビュー・内容・結末

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

2023年 1作目☆
『シン・ウルトラマン』

やっと、やっと、やっと観れたぁー(*´∀`)
ウルトラマン大好きだからずっとずっと観たかったんだけど、なかなかチャンスやタイミングなくて、、

いやぁー、ほぼほぼオリジナルな感じだったねぇー!
BGMや効果音、セリフに戦い方、様々なトコにオリジナルこれでもかってくらいぶっ込んできたなぁーって感じ!!
"ザラブ"との戦いなんて、マンや"ニセ"の登場の仕方からBGMまで9割完全に再現してたもんねぇー✨
おまけに"ニセ"にチョップしてからのマンのリアル痛がりまで忠実に再現してたから、あれは吹いたねw
"スペシウム133"だっけ?あれも"スペシウム光線"+科特隊の武器の"マルス133"の融合した名前だもんね(多分だけどw)
どんだけ庵野さんウルトラマンオタクよww
オリジナル再現もさることながら、現代でウルトラマンを作るとこうなるんだって演出にも感心させられた!
それこそ"ザラブ"との戦いの街の雰囲気も、現代だとああゆうビルにザラブ突っ込むんだ、とか、これは笑ってしまった演出だけど、オリジナルだとザラブが人間と会話するために、自らが開発したボックス型の昔でゆうラジカセみたいなものを使って翻訳しながら会話するんだけど、それが現代だと"スマホ"だもんねwww
いやぁー笑わせに来てるのかはわからないけど、それでなくてもこおゆう発送は見事だなって思わされました(*´∀`)
庵野演出で言えば、確か『エヴァンゲリオン』も好きなんだよね、この人!?
所々のカット、特に最初の長澤まさみの登場シーンが最たるだと思うんだけど、後ろから撮る感じってのが、なんかエヴァっぽいなぁーって思った!(てエヴァ自体オレはパチンコでしか観たコトないんだけどね💦w)
その撮り方がなかなか独特で、そおゆうトコも見入った部分なんだけど、下からのアングルが特に多いんだよね!
だから、長澤まさみなんてスカートだから大丈夫だったかな?ってw
特に"巨大長澤まさみ"なんてもろローアングルだし、おまけに蹴りからのストップだから、もうここまで来たら庵野さんの趣味とゆうか男性視聴者へのサービスだろうなって思いながら観てましたwww
あと、オリジナルの"巨大フジ隊員"だと、ビルに対して振り上げ式のパンチでビル壊すんだけど、今回どうかなぁーって思って観てたら、今回はエルボーw
またそん時のまさみちゃんの表情がなかなかやさぐれ感出てて、そこも面白かったw
しかし長澤まさみ久しぶりに観たけど、今が1番くらいにカワイかったねぇー(*゚▽゚)ノ
『ドラゴン桜』くらいから彼女は知ってるけど、今が1番イイわ✨
西島さんも『仮面ライダー BLACK SUN』にも出てたけど、あの光太郎の西島さんは西島さんて感じしなくてどうも好きになれなかったけど、今回はセリフも多いし、西島さんて感じだったし、オレはこっちの西島さんのが断然好きだね(*´∀`)
『真犯人フラグ』以来の田中さんとの共演も観れたし✨
だからこそ、主役の斎藤工の感情のない感じは個人的にダメだったなぁー、、、
感情ない感じだとこっちも感情込めて1人のキャラクター見れないし、、、
もひとつ残念な点で、これが最大のマイナスポイントなんだけど、確かに上手く1話完結のウルトラマンのストーリーを何話分も2時間の映画の作品に収めたなって感じはしたけど、だから余計に色々とあっさりしちゃったかなぁーて印象。
特にラストのゼットンの流れなんかは、話の進め方もバトルも何もかもがあっさりあっさりし過ぎちゃってて、個人的には全てが残念だった、、、
ゾフィー(この作品ではゾーフィか)が持ってきちゃダメっしょwww
ラストもホントあっさりし過ぎちゃったしね、、、
やっぱここまで忠実に再現するなら、ウルトラマンの最初はベムラー追って主人公と誤って衝突して、ラストもウルトラマンと分離した主人公がそれまでの記憶がなくて、て流れが良かったって個人的には思うし、そっちのがストーリー的にも締まったと思うし納得出来たと思う(>人<)
そのストーリー部分で大きくマイナスなっちゃいましたねぇー、、、
でも他は出演者もめっちゃ豪華過ぎるし、個人的に好きな人しか出てなかったし、山本耕史のメフィラスめちゃくちゃかっこよかったし、ホントにひとつひとつにオリジナルのものをこれでもかってくらい入れてきてくれてたから、楽しめたし満足はしました✨
でもやっぱライト層にはあまりハマらないかなぁーって印象ですね(>人<)
オレみたいなホントにウルトラマンが大好きで、とか、オタクで、とかって人は唸れるけど、そこまでの人だとさっき書いた様なオリジナルの演出も、ただの演出に過ぎないから、やっぱこの作品初めて観る人たちは、しっかり予習してから観た方がイイですね、特にこの作品に登場した怪獣や宇宙人の話の回だけでも!
それだけでも少しはより面白く観れると思います(*^^*)
ウルトラ愛が強過ぎて長くなり過ぎちゃいましたねw
まぁ今回の『シン・ウルトラマン』は劇場で観れなくて、出来るだけネタバレしないように情報を入れない様にしてたけどある程度情報入っちゃった感じで観たから(それでも思わず声出ちゃった部分はあるし、そおゆう点では自宅鑑賞で良かったとは思ってるw)次の『シン・仮面ライダー』はホントに情報入れない状態で、しっかり劇場で観たいですね✨