みお

1917 命をかけた伝令のみおのネタバレレビュー・内容・結末

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

公開初日にDOLBY ATMOSで観てきました。綿密に計算された撮影技術がすごいなとは思ったけど、作品としては完全にnot for meだったな…、
すべての作品がメッセージ性を持てとは思わないけど、ハァ疲れた、以外の感想が持てなかった……。

『バードマン』も全くハマれなかったから、たぶん全編ワンカット長回し風の作品が私ダメなんだと思う。1917も映画没入体験!とか宣伝されてたけど、私にとっては没入どころか引いて引いて引きまくりだった。

編集されたものは作り手の明らかな意図が入ってるものだけど、長回しだって相当な意図があるはずなんですよ。それも編集みたいに後から考えて調整するものじゃなくて、前もって意図され狙って観客に見せるものが。なんかそれが私には合わない。全然集中できなくなっちゃう。これは私の問題なんですけどね。


あと劇伴が許せん。有名な方が担当されてるんでしょうけど、私はあれは映画に合ってないと思う。(個人の意見です)
なんなのあの「魔法の国に辿り着きました~」みたいな変に盛り上がる劇伴は…。あの音楽のせいで正直白けた。ゲームみたいに感じた。そんなことしてほしくなかった。あと緊張を煽ろうとしてるシーンで劇伴がうるさい。そんなことしなくてもこっちは緊張できるよ。プンプン。


ーーーーーーーーーーー

良かったところは
塹壕、泥、牧歌的な風景、荒涼地帯、建物内、暗闇、川、森、原っぱなど色々な場面設定が出てくるので画的に飽きないってところ?
あとシク教徒の兵士がちゃんといたところ。


ーーーーーーーーーー

最後のシーンは「ふりだしに戻る」だと思う。木にもたれ掛かって目を閉じて休み、目を開ければまた同じようにつらい経験が繰り返される。今回は文字通り命がけで使命を果たし攻撃中止に漕ぎ着けられたけど、カンバーバッチが言ってたように最後の一人になるまで繰り返されるのだ。悪夢だ。
みお

みお