SUPERxSNICKERS

1917 命をかけた伝令のSUPERxSNICKERSのレビュー・感想・評価

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)
4.5
走るという行為は最も感情的だ。
と、いう自論がある。
勿論、この走るってのはジョギング的な物ではなく全速力でって事だ。
古くはForrest Gump、近年だとSTAR TREK INTO DARKNESS、この作品に共通する全力疾走のシーンで私は必ず泣く。
そして、本作での全力疾走シーンはこの先映画界にもう作られる事はないのではないかと思うほどの臨場感を生み出しており、涙がアホほど流れた。
戦争を描きつつも美しさすら感じる描写も多々あり、これまでにあったどの戦争映画とも違う感動があった。
そして、ラストのあのシーンを観て私は第一次世界大戦の映画でありながら現代社会への警鐘を強く感じた。

『皆で足並み揃えて同じ方向に向かう事も悪くはないが、そこに個々の意思はあるのかい?人とは全く違う方向に向かって走る人を笑い者にしてはいないかい?その人が何故脇目もふらずに自分達と違う方向に走っているか考えた事はあるかい?そこに答えがあるからさ。』

深読みのしすぎと言われればそれまでだが、少なくとも私はそう感じた。
詳細は語られてはいなかったが、観賞後に読んだサム・メンデス監督のインタビューで“これは現代の映画だよ”という言葉があり、あながち間違っちゃいないかな?とも感じた。
観賞後に聴いたサントラで例のシーンの曲名を知り、またしても涙が出そうになった。

“sixteen hundred men”