みをつくし料理帖のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『みをつくし料理帖』に投稿されたネタバレ・内容・結末

新作やのに見どころなかった
心を寄せる点がない
身請けなんてすぐやから、間に合わんしょ(笑)

料理を通じて、離れ離れの幼なじみと再会できて良かった。
健気に生きる主人公澪ちゃんと、太夫こと野江ちゃんのふたりの生きてく姿をみて、わたしもがんばろうという気持ちになった。

料理がどれもとても美味…

>>続きを読む

2021/10/10
江戸時代の料理人を目指した女の子の話。
幼いつも自分を助けてくれていた馴染が花魁になっていたり、と結構おもしろい。
雲外蒼天・・・雲の上には青空が広がっている
旭日昇天・・・朝…

>>続きを読む

時代劇はあまり観ないのですが、優しく静かに流れる時間がよかった。。松本穂香さんの素朴で一生懸命な感じぴったり。奈緒さんが、美しかった。ちょっとしか出ない俳優さんが豪華でした。幼なじみの2人が可愛い。…

>>続きを読む

ごりょんさん お寿司は?

いりまへん 料理は料理人の器量次第
あんさんの器量の程は ようわかりました


食は人の天なり
口から採るものだけが 人の身体をつくるのです


おもしろい

>>続きを読む

映画プロデューサー・角川春樹が自ら監督を務めた、高田郁の時代小説『みをつくし料理帖』を映画化した本作は、享和二年の大阪を襲った大洪水によって生き別れとなってしまった、姉妹のように仲の良かった幼馴染の…

>>続きを読む

髙田郁の人気シリーズの映画化。テレビドラマにもなっていますが、過去のものは原作に忠実でした。本作は構成をかなり変更し、時系列も変更されていますが、この変更が素晴らしかったです。澪と野江の物語に集約さ…

>>続きを読む

とても良い話だった😭

配役が◎
それぞれ役者さんの
雰囲気にあった配役ですごく良かった!

中でも野江役の奈緒は
どの作品を観ても
特別美人な訳ではないけれど
いつも不思議な魅力がある女優だなぁと…

>>続きを読む

感想は…色々な意味で「惜しい」、「残念な」作品。

一つ一つのエピソードは素晴らしいし、料理も美味しそう。だけど、映画にするためには「時間」が足枷になったんだと思う。色々と詰め込み過ぎて、ダイジェス…

>>続きを読む
まあなんかだらだらしててつまんなかった。

うーん、面白いところが無かった。

これくらいだったら観ても観なくてもどっちでもいいかなぁ…というくらいが一番価値が感じられないんだよなぁ。。

あなたにおすすめの記事