みをつくし料理帖のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『みをつくし料理帖』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ドラマ未鑑賞!
とにかく泣けた映画!笑
幼馴染だけど、お互いの環境から会うことは出来ず、外と2階からのコンコンのとこがとにかく泣けた!
その後も一瞬だけど、面を外して出会うことが出来たのも良かった!…

>>続きを読む
NHKテレビドラマが出来良かったので、見てみたのだが、何につけても中途半端。
2022年 44本目

ほのぼのとした世界観

作中に出てくる和食料理がどれも美味しそう
特に茶碗蒸しを食べてみたい

2人のラストはせつなかった

食は人の心を繋ぐ

涙はコンコン

原作もテレビドラマ版も漫画も知らないけど2人の気持ちが切なくて泣けた。若村麻由美、中村獅童、石坂浩二の上手さはさすが。ワンシーンだけの有名俳優たちも豪華。あんなに卵が豊富に手に入るのかとか庶民が漢字…

>>続きを読む
新作やのに見どころなかった
心を寄せる点がない
身請けなんてすぐやから、間に合わんしょ(笑)

料理を通じて、離れ離れの幼なじみと再会できて良かった。
健気に生きる主人公澪ちゃんと、太夫こと野江ちゃんのふたりの生きてく姿をみて、わたしもがんばろうという気持ちになった。

料理がどれもとても美味…

>>続きを読む

2021/10/10
江戸時代の料理人を目指した女の子の話。
幼いつも自分を助けてくれていた馴染が花魁になっていたり、と結構おもしろい。
雲外蒼天・・・雲の上には青空が広がっている
旭日昇天・・・朝…

>>続きを読む

時代劇はあまり観ないのですが、優しく静かに流れる時間がよかった。。松本穂香さんの素朴で一生懸命な感じぴったり。奈緒さんが、美しかった。ちょっとしか出ない俳優さんが豪華でした。幼なじみの2人が可愛い。…

>>続きを読む

ごりょんさん お寿司は?

いりまへん 料理は料理人の器量次第
あんさんの器量の程は ようわかりました


食は人の天なり
口から採るものだけが 人の身体をつくるのです


おもしろい

>>続きを読む

映画プロデューサー・角川春樹が自ら監督を務めた、高田郁の時代小説『みをつくし料理帖』を映画化した本作は、享和二年の大阪を襲った大洪水によって生き別れとなってしまった、姉妹のように仲の良かった幼馴染の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事