みをつくし料理帖のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『みをつくし料理帖』に投稿されたネタバレ・内容・結末

狐がコンコン、涙もコンコン
料理が滅茶苦茶綺麗で美味しそうだった。その中でも、牡蠣鍋と熱々のトロトロ茶碗蒸しは、寒い日の会社帰りの空腹で観たので地獄だったよ。それにしても鍋にしても、湯気がご馳走にな…

>>続きを読む

今年78本目。

ノーマークだったからか
けっこう面白く見た


角川春樹
まだ映画監督とかやってたんか


角川春樹が
監督なのに
角川書店配給じゃないのが
なんか怖い笑
大人の事情か

狐がコン…

>>続きを読む

2023/03/07
・義理人情〜◎◎◎
・丁寧にお料理作る工程も見ててしあわせな気持ちになる
・ぜんぶ食べてみたいなあ
・タネイチさんもゴリョウさんも優しくて見てるだけで癒される
・オミヨボウかわ…

>>続きを読む

原作とか何も知らず、松本穂香さん目当てで鑑賞。普段観る映画とは全然違うジャンルでしたが優しくてほっこりしました。やっぱ穂香さんの表情は素晴らしかった。窪塚さんとの関西弁のやり取りや料理の美しさが印象…

>>続きを読む

日本の美しさをたくさん切り取った盛り合わせのような映画だと思った。
特にクライマックスからラストにかけての野江と澪が再開する二場面は、日本に生まれてよかったなぁと、映画の内容とは別に思わされるようだ…

>>続きを読む

主人公に感情移入してしまい、何度か涙が出てしまいました。
かんざしで鰹節を買わせようとするくだりとか…
まったりしているようで、テンポがよく無駄の無い話運びに感じたので本当に良かった。
とんでもなく…

>>続きを読む

本日やっと鑑賞(昼で貸し切りだった、、)
公開してすぐ観に行かなくて、このまま観ずに終えなくて本当に良かった!見てよかった〜と余韻に浸れた映画でした。
時代劇なんかは日頃全く見ませんが、居眠り磐音が…

>>続きを読む

澪と野江は暮らし向きは違うが姉妹のように育ってきた。
大阪の街を襲った大水で引き裂かれる。
それから10年。
江戸の蕎麦処『つる家』で料理人として働く澪(#松本穂香)。
初めて振る舞った牡蠣鍋は江戸…

>>続きを読む

原作、ドラマは未見。
それでも、色んなエピソードが詰め込まれているのは感じた。
幼少期からの洪水による家族、親友との別れ。波乱万丈な子供時代を得て、恋をして、ライバル店から味を盗まれ、火事、挫折、戯…

>>続きを読む

料理映画が結構好きで色々観たのですが、この映画のお料理もどれも美味しそうだった。

恋愛模様も描かれていたけど、女同士の友情がしっかり主軸として描かれていたのがよかった!

1つだけ、幼馴染の2人が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事