yaaa

HOKUSAIのyaaaのネタバレレビュー・内容・結末

HOKUSAI(2020年製作の映画)
2.9

このレビューはネタバレを含みます

2024.2.24
そこまで期待してたわけじゃないけどやっぱり北斎となると無意識に期待しすぎてしまうのか、
なんだかなーって感じ
まあまあ、ギリ及第点行かないくらい…

柳楽優弥はいつもの柳楽優弥だし、
田中泯は田中泯しすぎていた
まあ北斎なんて会ったこと無いとはいえ、なーんかイメージと違ったなあ

ちょっと長い
王道っぽいけど、逆に癖がなさすぎて王道っぽくないというか、
なーんか物足りないなーって感じ

そんなに情報がないから想像しながら作ったんだろうけど、
いっそパズラーマンのミュージカルみたいにやりたい放題やってくれたら良かったんじゃ無いの?とか思っちゃった
そうしたらマジでぶっ飛んだ面白い映画になりそうな気はする

変に綺麗にまとまりすぎているというか、

あと眠くなる、長いし
冗長なシーンが何個かあった

なんか中途半端に無理矢理オシャレな世界観?にしようとしてるように感じて(実際がどうだったかわからないけど、何となくそう感じたってことね)
そこが何となくしっくりこない

別に作品があれだけかっこいいんだから、映画内美術はリアルというか控えめ?にしてもいいのでは?とかも思った
あるいはふりきったオシャレ映画にするかね

なんかわかんないけど、これなら絶対本物の(生きている当時のを生で)北斎見た方が絶対いいって思えるというか、いやそんなの当たり前っちゃ当たり前なんだけど、でも映画でも満足できる作りにできないわけじゃ無いと思うので…

ストーリー特化にするか
エンタメ特化にするか
アート寄り作品にするか
映像、色彩特化にするか
とりあえずどれかに特化して欲しい気はした

何となくオシャレで、
何となく少年漫画っぽくて、
っていう中途半端な感じ
北斎はもっとパンクでもっと厨二病でもっと変なやつであって欲しいw

まあとりあえず改めて北斎の人となりを調べてみたくはなった
んだけど、それは元々北斎が好きだったからであって、
元々北斎に興味がない人が見てどう思うんだろう…!?
ちょっとシナリオがベタすぎて気持ちが入りにくいんじゃないかなあ?
流石にこれで感動するのはちょっと恥ずかしいよな…っていうような脚本だったんだよなあ
うーん

また後で見てみよう

あと、緒方拳さんのやつも見てみたい

あととりあえず脚本がイマイチ、もうちょっと面白く出来た気がする
yaaa

yaaa