ファグスーグロピウスと近代建築の胎動に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ファグスーグロピウスと近代建築の胎動』に投稿された感想・評価

|<
藤見実

藤見実の感想・評価

2.2
ミース建築についての映画と比べるとかなり劣る、あまりにも紹介として画一的であり、映像的野心は皆無
グロピウス設計のファグス靴木型工場が100年以上経ってまだ稼働しているんだ。働いている人の話は本当なんだろうか「労働者の宮殿」予定調和と疑いたくなる。

ちょっと思っているのとは違う作品でした。

バウハウスについて、詳しいことは知らないんですけど、よく名前を見かけると思っていました。デザインの世界で有名だ、という話程度のことぐらいしか知らないですが…

>>続きを読む
バウハウス創設者のひとり、ヴァルター・グロピウスと、アドルフ・マイヤーによる「労働者のための宮殿」。発想が100年先を行ってる…
ESが満たされていい仕事ができる。いい物(芸術品)が出来上がる。

働いている人々の表情が素敵すぎた。
HM

HMの感想・評価

3.2

バウハウスの「デッサウの校舎」で名高いグロピウスが、同建築の前に手がけた「ファグスの靴型工場」について。この建築の要素が発展し、モダニズム建築の傑作を生み出してゆく。

建築のハードの面だけでなく、…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事