呪いの館の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『呪いの館』に投稿された感想・評価

廃れた村落で発生した連続変死事件の真相に迫るミステリー。

大好きなダリオ・アルジェント作品っぽさのあるゴシックホラーで、舞台となるじめっとした田舎町の雰囲気がまず良い。呪いの真相に迫っていくじわじ…

>>続きを読む
悪魔の首飾りを彷彿させるシーンがありこれが元ネタかなーと思いました。怖くて最高。不気味な暗い雰囲気がすごくよい。マリオ・バーヴァすごいな。イタリアホラー映画もっと盛り上がってほしい。

アマゾン・プライムでレンタル代を払って、見ました。

連続怪死事件が起こったイタリアの片田舎にやって来た医者でもあり、検死官の男が怪死した1人の女性の遺体を調査して行く内にグラップス邸を知り、その屋…

>>続きを読む
yh

yhの感想・評価

4.1

寄りと引きを繰り返す独特のカメラワークが面白かった。
メリッサは『世にも怪奇な物語』の「悪魔の首飾り」に出てくる少女そのものという感じ。
バーヴァのゴシックホラーはモノクロでも光と影の使い方が良かっ…

>>続きを読む

全てセリフで説明してくれる安心感がすき。

古城に古い人形に気味悪ばあさんなどてんこ盛りで悪霊のメリッサちゃんが可愛い、そしてボールたまに投げてくるとか『悪魔の首飾り』じゃないかと思いました。

随…

>>続きを読む
kuru

kuruの感想・評価

1.0

女優は子供も含めて美人ばかり集めましたね
それだけです
脚本、雰囲気、呪いの描写・・・褒めるところはほとんどないかな
同じようなタイプのクラシック映画なら、これよりさらに昔に制作された「回転」の方を…

>>続きを読む
ジャンプスケア系のホラーよりもこういうゾクゾク系の方が断然好き。雰囲気良いね。

ある田舎町で起きる連続殺人それは不可解な事件だった。
田舎町と建物を使った心霊ホラーな本作は古典的だが現代においても共通する演出を垣間見た。
個人的には心霊要素と人怖いが共存しているストーリーの良さ…

>>続きを読む
メモ
ゴシックホラー
ズームださいけど良かった
お家ホラーとしても質が良い。不気味な人形たち、蜘蛛の巣
一夜モノでもある
スモークもくもく、存在感ある照明はイタリアホラーって感じ
qqfowl

qqfowlの感想・評価

3.0

1900年代、イタリアの村で女性が変死して検視官が呼ばれる。なんと少女の霊の仕業でした。その後も次々死んでいく村人たち。少女は何者か。誰が何を知っているのか。

絵的にはきれいだった。古い石造りの建…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事