誰がハマーショルドを殺したかのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『誰がハマーショルドを殺したか』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ハマーショルド暗殺犯を追う、という体裁のドキュメンタリー。従来のドキュメンタリーとは良くも悪くも一線を画すようなつくりでした。

前半はとても頓珍漢かつ過剰な演出で、大丈夫かこの映画、という気にさせ…

>>続きを読む
雰囲気がバラバラしててテーマがよく分からなかった。
最悪の恐怖が映画製作者にとってのことで笑った。

恐ろしいドキュメンタリーでした

どこまでが事実なのか
ハマーショルドの死の謎を追っていくうちに、さらなる大きな闇にぶつかる

この映画を観ている限りでは、どうやらハマーショルドは何者かに殺されたの…

>>続きを読む

第二代国連事務総長ハマーショルド(以下ハマショー)が1961年に亡くなった。事件か事故か?監督はハマショーが乗っていた飛行機のローデシアの墜落現場を掘りにいこうとする。
この事件を計画したサイマ(南…

>>続きを読む

監督が作中でドキュメンタリーかフェイクか明言しないものを言うのは野暮だが、前半のドキュメンタリーで息詰まったものに、後半で「陰謀論」を付け加えて仕上げたのではないだろうか。

それにしてもキーマンに…

>>続きを読む

.
やりすぎ都市伝説が好きなら。。.
1961年、当時の国務総長ダグ・ハマーショルドが飛行機墜落により死亡。その事故の真相を追っていくととんでもない陰謀が出てくるっていうドキュメンタリー。
.
ドキ…

>>続きを読む

期待以上の骨太な内容!という気分になった時にうまく梯子を外し、なるべく平坦に描こうという意図が好印象。

1961年、国連事務総長「ハマーショルド」の乗る飛行機が墜落した。誰が彼を殺したのか、背後に…

>>続きを読む

 白人至上主義が黒幕だったみたいな結論はいかにも本当っぽすぎて逆に怪しい。

 実は脚色だったみたいな演出でいたずらに目眩しをしてる感があるけど、それも含めて楽しんで欲しいということなのか?

 手…

>>続きを読む

とても単調に進んでいき、眠気と闘う必要がちょっとあった。
ドキュメンタリーだけど、フィクションの様な印象的だったり、無駄にさえ感じるシーンを随所に散りばめた事により、
不思議な世界観が演出されていま…

>>続きを読む

【これぞ潜入ドキュメンタリーの極み】
今、渋谷イメージ・フォーラムで世にも恐ろしい潜入ドキュメンタリーが上映されている。『誰がハマーショルドを殺したか』はかつて、リベリアの外交官兼実業家に成りすまし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事