マザーレス・ブルックリンのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『マザーレス・ブルックリン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

トゥレット症候群を持つ探偵が主人公。
矯正のため鞭で打たれていた少年時代の主人公をかつて救ってくれた恩人が殺され、その真相を探るため奔走する話。
私は鞭を打ってしまう方の人間ではないかと怖くなる。

>>続きを読む
それぞれの視点で物語がある
単に善悪つけれんなぁと思う最後の方の運びと
ピュリーツァー賞をっていうシーン好きだった。

1957年のニューヨーク、障害を抱えながらも驚異的な記憶力を持つ私立探偵のライオネル。唯一の友人でもあるボスのフランクが殺害され、事件の真相を探るべく、わずかな手がかりを頼りに、天性の勘と抜群の記憶…

>>続きを読む
この役のブルースウィリスがなんか好きだ。序盤で退場してしまうけれど。

これは好きだな~。
エドワードノートンには一生ついていくとして、アレックボールドウィンも凄まじかった。
善し悪し関係なしで盲目的に目的まで突っ走るあの度胸。
完全に不利な状況でゆすられてんのに全然負…

>>続きを読む

ストーリーが追いきれなくなってしまい、中盤(もしかしたら序盤かも)から何もわからん状態になっておたおたするのみでしたが、もしストーリーが把握できていたらおもしろい作品であったのではないかと思わせるパ…

>>続きを読む

ようやくエドワード・ノートンを認識し始めたぞ。
整理
フランク、ビリー、ウィレム・デフォーが組んでモーゼスに娘の件について脅そうとした。
ジューイッシュはノートンを裏切りモーゼスにリークしていた。

>>続きを読む

面白かった❗️割と私の好みだと思う。エドワードノートン演技うまいし監督脚本色々やって天才だなあ、、語り口も聞きやすくて◎。

おうちに平和でかわいい猫ちゃんいるのずるい。それだけで評価上がっちゃう。…

>>続きを読む

単純に面白かった
初めはチックが目立ってたけど
ライオネルの記憶力とそれを使って
謎を解いていくのに引き込まれた
実話を元に作られているのが
今のNYに闇があったんだって
考えさせられた
何気にモダ…

>>続きを読む

スリルミステリー

「巨人の力を使うのは素晴らしいが、その力を巨人のように使うのは暴虐だ」

「ブルックリンは広い。でももっと広いものがある」

ライオネル → ボスであり孤児だった自分の恩人フラン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事