ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画のネタバレレビュー・内容・結末

『ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画』に投稿されたネタバレ・内容・結末


インドの文化を観れて、歴史を知れて、
踊りを観れて、満足!

とても興味深い作品
ごく普通のお菓子料理からヒントを得て火星へ。お菓子から火星に繋がるなんて凄過ぎる!
奇跡の連発を起こしたチームだか…

>>続きを読む

観た当時の感想が出てきたので↓

ロケット発射の一連のシーンはどんな作品でもワクワク最高
科学者としての第2のbirthday
原獣文書→あの気持ちを思い出すだけでもう一度走れる(うろ覚え)
地球の…

>>続きを読む



純粋に火星探索を成功させたいという気持ちより、インドでも他国に勝ってやるっていう気持ちばっかりプッシュしてて、全く共感できなかった。
初めのプーリーの時は良かったが、その後の説得は、斬新なアイ…

>>続きを読む

インドの無人探査機が月面着陸成功のニュースを見て、ずっと鑑賞予定だったこの作品を鑑賞。(202308)
この作品は火星探索ですがw

実話ベースの作品ですが同チームによる「パッドマン」の方がストーリ…

>>続きを読む
夢は眠っている時にみるものではなく
君を眠れなくさせるもの
そして定時に帰ることが夢になる

2023年2本目
本当に面白かった!しかも実話でインドってやっぱすごいなぁと思いました。タラが魅力的で不仲だと思ってた夫と娘を自分のペースに巻き込んでみんな仲良くさせるのまじすごかった。そして多分無…

>>続きを読む

詳しいことは全く分からないけどとにかくすごい偉業なのでしょう。予想よりキュッとまとまっていて見やすい映画でした。

舞台となるISRO(インド宇宙研究機関)があるのは南インドのバンガロール。南インド…

>>続きを読む

表現がfantasyな印象のあるインド映画だけど…それが奏功し、
分かりやすく、爽やか~!
…なだけに非現実感もあるが…
実話!という説得力!

失敗を怖れずに挑戦していく気持ちを
後押しする、“名…

>>続きを読む

インド初の火星探査計画を描いた作品。

冒頭に映されるのは、家事に忙殺される母親の姿。
「インドっぽい家父長制だな~」と思っていたら、母親が専業主婦ではなく、ロケット開発の現場で働いている事が分かる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事