長沙里9.15の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『長沙里9.15』に投稿された感想・評価

2023-04 ひめゆりの時のように、あってはいけないことが起きるのが戦争。お国のためというのは、何よりのアイデンティティー確立になるというのは今も昔も変わらず。
コキジ

コキジの感想・評価

3.5

朝鮮戦争は教科書にも出て来る誰もが知ってる歴史ですが、こんな学生でまだ訓練もロクに受けていない少年達(1人だけ身分を偽った少女)が、殆ど勝ち目の無い作戦に利用されて、しかもアメリカの国家安全保障に関…

>>続きを読む
うめ

うめの感想・評価

3.3
知らなかった。こんな事実。
盾にされた学生たち。
そして、
同じ民族同士で戦う虚しさ。
シンプル過ぎる構成なだけに、
そこがものすごくストレートに伝わってくる。
戦争はいかん。
miっchan

miっchanの感想・評価

3.5
実話。
戦争は悲劇しか生まない…
どうか争いのない、平和な世界になるよう願います。
masacco

masaccoの感想・評価

-

1950年仁川上陸作戦の目眩しとして利用された平均年齢17歳という学生部隊の戦いを描く。序盤からバンバン人が死ぬ。学生同士、親戚同士で敵対せざるを得ないのが辛い。米軍の将校、見たことあると思ったら“…

>>続きを読む

同じ民族の学徒兵同士が血と泥にまみれて殺し合うって本当に惨いよね...。
プロの軍人ではない学生らしさを感じる青春映画みたいなシーンも少しあって中盤の箸休めになった。
ドラマチック過ぎる気もするけど…

>>続きを読む
あお

あおの感想・評価

3.8

南北の分断がなければ、共に笑い合っていただろう若者たちが、銃を向け合い、殺し合う。

もとはひとつの国だった朝鮮半島の分断と、その後に起こった戦争のために、どれだけ多くの人が犠牲になったのか。

朝…

>>続きを読む
光彦

光彦の感想・評価

2.6
戦争映画なんだけど感情表現だったりベタな展開だったりがちゃんとしっかり韓国映画。撃たれても血が出る、倒れる、吹っ飛ぶくらいの描写なのでどちらかと言えばヒューマンドラマ味が強いのかも。
mh

mhの感想・評価

-

朝鮮戦争×学徒兵の最新戦争映画。
史実をもとに、適度なエンタメを付け加えてて、アジアンエンタメのお手本みたいな高い完成度。
跡継ぎとなる男のかわりに、娘が性別を偽って入隊しているくだりに、朝鮮半島の…

>>続きを読む
息苦しく悲しい映画だった。

まだあどけなさの残る若者たちが
戦争に参加させられて殺し合いをするなんて。

こんな事がいまロシアとウクライナで起こってると思うと本当に胸が痛くなる。

あなたにおすすめの記事