長沙里9.15に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「長沙里9.15」に投稿された感想・評価

esuran

esuranの感想・評価

2.8

お金かけてる感はあったように思うのですが…。
戦争映画、史実ベース、歴史の1ページ、実際にあった話として、とまあいろんな側面があるのですが、作品としてイマイチ感があったのはなぜか。

戦争映画の前線…

>>続きを読む
北には北の南には南の

言い分がある。学生が動員されたのは北もそうだろうし日本もそう。主観的な視点で英雄扱いするのはやっぱりよくないのかな。同じ民族同士の争いはちょっと残酷か。

2022.0412
監督クァク.キョンテク
出演キム.ミョンミン
  ミーガン.フォックス
  ミンホ
  キム.ソンチョル
  キム.イングォン
  クァク.シャン
1950年6月25日
ソ連の支…

>>続きを読む
国を守る為に命をかけた学生達。
国にの存亡を脅かされるという危機感で
私なら命を捧げられただろうか。
当時の人々の心境の実態が気になるところ。
Kounoberg

Kounobergの感想・評価

2.5

仁川上陸作戦を成功させるための、陽動作戦として長沙里に奇襲上陸を命じられた韓国学生軍の話。


民主主義対社会主義の戦争は果てしない

若い学生の命を大量に犠牲にしなくてはならないのは果てしなく虚し…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

202201024
既視感あるシーン多めなのが残念💦
捨て駒のように扱われた学生兵たちが国の未来のため責任感を持って戦う勇姿に心うたれます。

ミーガン・フォックスが出てきたのはビックリ😅

主人公たち学生兵の葛藤はもちろんのこと、彼らを指揮する司令官の葛藤もわかりやすく描かれている

実話を基にしているそうで、実際の彼らも精神的・兵力的に苦しかったことは想像に難くない

構成としては戦…

>>続きを読む

朝鮮戦争の反転転機となった仁川上陸作戦は有名だが。その裏にあった陽動作戦「長沙里(チャンサリ)上陸作戦」は知らなかった。訓練期間わずか2週間、平均年齢17歳の772人の学生兵たちが捨て駒とも言える作…

>>続きを読む
PAPICO

PAPICOの感想・評価

3.0

朝鮮戦争について何も知らなかった
朝鮮戦争で訓練も満足に受けていないたくさんの学生が命を落とした事実を初めて知りました

同じ民族同士の戦争

胸がぎゅっと押し潰されそうになりました

それにしても…

>>続きを読む
おはる

おはるの感想・評価

2.6

朝鮮戦争下、仁川上陸作戦成功の裏で見捨てられたある部隊の運命や如何に!?という話。

冒頭の上陸シーンなんかはプライベートライアン味があって結構いい感じ。あと韓国映画にありがちな割とエゲツない展開や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事