悪魔の命令を配信している動画配信サービス

『悪魔の命令』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

悪魔の命令
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

悪魔の命令が配信されているサービス一覧

『悪魔の命令』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

悪魔の命令が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『悪魔の命令』に投稿された感想・評価

horahuki

horahukiの感想・評価

3.5
人間の脳こそが最も優れた送受信装置

脳が発する電気信号の記録に成功!でもその日に妻が交通事故で死亡…。感情のやり場を無くし記録装置を再度起動すると、生前の妻の脳波と全く同じものが記録され始める。この装置であの世の妻と交信ができるのではないかと考えたカーロフがマッド化するSFホラー。

脳波の実験成功→娘の誕生パーティーとハッピー全開の中、妻が死んでしまって堕ちていく…という急転直下具合が悲しいのだけど、脳波装置がジャケの通りなクソダサデザインだから出てくるたびに笑ってしまうという、カーロフに負けず劣らず見てる側の感情の浮き沈みも激しい映画。しかもすんごい色んな機械が組み込まれてそうなのに、中身すっからかんだし🤣

科学技術で彼方側との扉をこじ開けるという実験がどこかクトゥルフ的で、本当に開いたのかどうかを明らかにせず、近しい第三者の視点で観測した伝聞的に物語を処理するのもクトゥルフっぽい。お屋敷にカメラが接近しながら過去回想へと進むあたりは『レベッカ』からの影響が強そう。

他のマッドものと違うのは、基本的にカーロフ博士は善人でい続けるところ。途中でインチキ霊媒のババアがパーティに加わるのだけど、こいつに装置つけさせたら異常なほどの受信能力持ってるのがわかったから、彼方からババアを通して亡くなった奥様を呼び出そうとする。一度装置をつけてから、ババアが悪の道へとカーロフを誘うようなアドバイスをし始め、カーロフが断りきれずに堕ちていく…っていう感じ。

タイトルが『悪魔の命令』であることを考えると、一度目の実験でおそらくババアは彼方の「何か」を宿してしまったと考えるのが自然なのだろうと思う。奥様とまた話しがしたいっていう気持ちを悪側に利用され、禁断の扉を開かせようとするのは悲しいし怖い。

カーロフ+マッドサイエンティスト+博士を忌むべきものとして排除しようとする街の人々の集団等、明らかに『フランケンシュタイン』を下敷きにしており、ユニバーサルの『魔人ドラキュラ』『フランケンシュタイン』のリバイバル上映のヒットに対抗してコロムビアが製作しただけあってパクリ感が笑えた😂
ポリス・カーロフ演ずるマッド・サイエンティストが死者との交信を試みるカルト・ホラー。監督は「十字砲火」(1947)のエドワード・ドミトリク。

アメリカ北東沿岸のニューイングランド。脳波研究の権威ブレア博士(ポリス・カーロフ)は最愛の妻を交通事故で亡くてしまう。悲しみにくれる博士は死者の脳波と交流する実験に取り憑かれ孤立していく。さらに霊媒師ウォルターズ夫人との出会いにより博士の執念はエスカレート。二人は研究を極めるため人知れぬ土地へ拠点を移す。博士の娘アンは連絡が途絶えた父に心配を募らせるが。。。

これまでに観た事が無いSFオカルト設定で、先が全く読めず最後まで楽しめた。

DVDジャケット写真の鉄仮面のような脳波測定装置が序盤から登場し、いかにも危うい外観と性能に引き込まれる。ポリス・カーロフは穏やかな狂気を巧く表現していて名演。気が付けばヤバいところまで行ってしまった博士と実験風景は、あたかもカルト教団の暴走を見るようだった。

実験には脳波エネルギーと電力が関係するようだがその仕組みは不明。死者たちに鉄仮面装置をかぶせ電力を上げていくと、振動と共に風が巻き起こりエネルギーが可視化していく。その怪しい実験風景には妙な迫力があり、Jホラーの監督たちが言うところの“見てはならないモノの気配”が伝わって来たようにも感じられた。

クライマックスの後、博士がどうなったのか明示しないのは少々残念。しかし明示しないことで本作の神秘性が保たれたと言えなくもない。

白黒ホラーで繰り広げられる怪しい実験は様々あるが、本作のは個人的に最高レベルに好みだった。あの映像は今後も繰り返して観るだろう。カルトホラーの称号にふさわしい怪作だった。
亡き妻に会うべく死者との交信を研究するマッドサイエンティストもの。脳波装置、母娘のシンクロ、万田監督のシンクロナイザーの元ネタ?
しかし、めちゃくちゃ面白い。
死者の声、振動で倒壊しそうな研究室、ヘルメットの中の死者の顔など見どころ多し。