グリーン・ナイトのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『グリーン・ナイト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

◆字幕鑑賞

グリム童話みたいでワクワクした。
原作が作者不明の物語というのも面白いなと感じた。

ただ、後半になるにつれ展開はとても頭を使うし、理解しきれなかった部分も多く、鑑賞後に考察を読んでよ…

>>続きを読む

テンポが良く最後まで飽きずに見れた。
変な人しか出てこない。ちょっとぎょっとするような異形が出てきたりするわけではないが、ぎょっとするような行動をとる人がたくさんいる。
館の主は何言ってるかわからな…

>>続きを読む

小学生の時にエクスカリバーを知ったんだけど、円卓の騎士とかの映画は見たことがなかった!

名誉とか地位とか他者からの評価を得たいガウェインが、グリーンナイトという敵のようなものにあって、家を出て旅を…

>>続きを読む

キリスト教を信仰するアーサー王らからしたらマーリンもモルガンも存在していたらアカンやつじゃ?とか思ったけど調べれば調べるほど境界は曖昧で判断が難しい(ぶっちゃけモルガンはギリギリアウトらしい)。当方…

>>続きを読む

アーサー王の甥でのちに円卓の騎士となるガウェインの物語

騎士として語れる武勇伝がないガウェインがクリスマスの宴に現れたグリーンナイトとの首切りゲームを行いその1年後の約束を果たすことで一人前の騎士…

>>続きを読む

アーサー王物語は昨年見た『湖のランスロ』以来。背景知識をほとんど持ち合わせていないうえに、抽象的なエピソードが多くなかなか難しかったが、城でお世話になるあたりからテーマがわかり始めて楽しめた。狐は自…

>>続きを読む

王家の血筋に生まれたものの、
騎士の精神を持ち合わせていない男。
グリーンマン(?)との約束を果たせば本物の騎士になれると漠然と考えながら旅に出るが、いざグリーンマンと対峙するや、
ひよってしまう。…

>>続きを読む

大人向けの童話のような。
好きな人は好きでしょうなこの雰囲気。

私は解説読んだ上でも普通って印象でした。感想が浮かばないくらいには普通でした。
苦手な作風なんでしょうな〜

またいずれ感想浮かんだ…

>>続きを読む
思わず見入ってしまう世界観はとても良い。
神話✕ホラ話✕美術館って感じ。
一方で、「名誉と成長の物語」って言われても★4付けるには謎過ぎるストーリーでした。
キャストがそこそこ豪華なのは良かったです。
冒頭の火がつくシーンかっちょよすぎ

ヒェ〜めっちゃ良かった
映画館で観たかった…

あなたにおすすめの記事