i-新聞記者ドキュメント-のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『i-新聞記者ドキュメント-』に投稿されたネタバレ・内容・結末

極端にも早いテンポ感。 
映画になることを拒絶するかのような映画。

東京新聞社会部記者の望月衣塑子氏に密着したドキュメンタリー映画。

望月氏とは同い年です。
氏の背筋に芯の通った佇まいに比べ、己の矮小さには、ほとほと嫌気が指しましたが、タイトルが小文字の『i』であ…

>>続きを読む

税金を支払っている一国民としては公正でオープンな政治を求めている。
時を経て今、奇しくも望月氏の天敵が総理に…。

ドキュメンタリーにしちゃあ随分とやかましい映画ではございましたが、笑。
記者会見で…

>>続きを読む

すごい作品だ
この世界では日々色んなことが起きてるじゃないですか 悲しいこととか理不尽なこととか
本当はその一つひとつにきちんと向き合って情報を集めて少しでも世界が良くなるように行動することが必要だ…

>>続きを読む

先日、「新聞記者」をDVDで観て、こちらのドキュメントにも興味を持ったので鑑賞しました。
東京新聞の記者である望月衣塑子さんは記者でありながらも政権の真実を国民に伝えるために官邸に乗り込んで鋭い質問…

>>続きを読む

偏見全開で言うと、このようなドキュメンタリー作品に集う人達の年齢層の高さが苦手。
幾つかの映画館で、澱んだ力の無い空気や一部老人のマナーの悪さなどにウンザリすることが度々あり、基本ドキュメンタリー映…

>>続きを読む

おやおやこれはこれは、2019年の作品でありながら
農家の生まれのたたきあげでパンケーキ好きの令和おじさん菅現首相がふんだんに出演なさってるじゃないですか

本当に、出るわ出るわ
この中のどれもがい…

>>続きを読む

ネットフィリックスで鑑賞。

森達也監督作品は今回初なんだけど、いろんな討論番組に出演してた森監督は観てて、独自の正義感を振り飾ず困った人、みたいな印象持ってて...

麻原彰晃の精神鑑定をちゃんと…

>>続きを読む

『新聞記者』も観ていたので、これも観ておこうというながれて鑑賞

ドラマチックな展開ではなく、望月さんの日常と戦いのような職場
取材対象はテレビで観ていた人達
リアルなのか、遠い世界なのか

外国人…

>>続きを読む

明白な不正を知らぬ存ぜぬで押し通した挙句妨害、質問する権利すら制約する政権
「あなたに答える必要はありません」て
菅官房長官の不誠実な返答はもはや露悪ではなく「悪」そのものであると言っても過言ではな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事