きっと、またあえるのネタバレレビュー・内容・結末 - 18ページ目

『きっと、またあえる』に投稿されたネタバレ・内容・結末

日本ではなかなか想像し難い困難が描かれているけども、メッセージ性があり、前向きになれる作品。個性豊かすぎるキャラクター達の青春を通して、失敗や負けの意味を教えてくれた気がします。あと、ちゃんとボイリ…

>>続きを読む

いかにも楽しめそうな雰囲気なのに気持ちが盛り上がりそうなところでいちいちモヤッとするセリフや展開に阻まれてしまう。

泣きながら謝る息子の友だちに言葉をかける余裕がないのはまあ仕方ないとしても、病院…

>>続きを読む

序盤からインド映画独特の明るさで掴まれ
、友達のマンションベランダで不穏な空気を感じた。明るい中にもショッキングなシーンがあるのは、きっとまたあえるにも通じる。
昔の仲間が集まるくだりが、尺の関係か…

>>続きを読む

大号泣とまではいかないけどほろっと涙が流れる作品。

受験に失敗した息子が成果が出せなかった自分は負け犬だと思って自殺未遂をしてしまう。

だけどなんでも出来ると思っていた父親も実は昔は負け犬だった…

>>続きを読む

単体で観ると、よい作品。
ただ、先行する作品群からすると、二番煎じ感が拭えない。
本作監督自身の大学時代のエピソードなども盛り込んだ、と宣伝文句にはあったが、『スタンドバイミー』(1987)、『きっ…

>>続きを読む

めちゃくちゃ笑ったり、笑顔でスクリーンにいるスシャントを見てもう見れないんだと泣いたり、、。

流石インド映画。ストーリーの展開が早いので観てても飽きない。大学とか留学時代の寮生活思い出して、なんか…

>>続きを読む

インド映画でしたねぇ。
言語を少しでも知ってると、聞こえてくる単語なりが理解できるからちょっと見方が変わるような気がする。まぁ単純にヒンディー語勉強しよって気持ちになるだけなんだけど。

大学生の今…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事