瓶

リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズの瓶のネタバレレビュー・内容・結末

4.5

このレビューはネタバレを含みます

リアム・ギャラガー、最高だぜ、マジで
オアシス解散からのBeady Eyeの停滞、音楽生命に危機が迫るもやっぱり時代がリアムを求めていたんだよなあ
なんか復帰を果たすチャンスをくれたって言い方はアレだけど、90sのときと同じで現代の若者がリアムを求めてたっていうのがエモ~~~~ショナルすぎない?リアム・ギャラガー、やっぱり俺らのロックンロールスターやったんやな、、(;_;)(;_;)
Wall Of Glassのリアムちゃんかっこよすぎて息ヒュッした あ、あと息ヒュッといえばブライアンメイ突然の登場はあかんやろ…………… リアルに「えっっっっっ」って声出る寸前までいった危な
まあ、「もうノエルがいなくとも俺は大丈夫なんだ」っていうのはこちらも分かっているんだけど、やっぱり個人的にはペギーママが仲直りを望んでいる限りはもう一度ノエルと会って話してほしいな~と たぶん今でも本人は心の底からノエルと会いたがっているんだろうけど、、、ノエルの本心というか気持ちを教えてほしいよな リアムに対してどう思っているのか
劇中歌にはひとつもオアシスのを入れさせてもらえなかったけど、全然リアムソロの楽曲だけでも成り立つし聞き応え(見応え)があるからすごいよね ちゃんとソロとしてやっていく力がある それにしても「俺の曲なのでダメです」っていうノエル面白いな(笑) ノエルも自伝的映画作るのかな?(笑) 帰りの電車でリアムソロがきけるの贅沢ですわ、、、
日本でもリアムムーブメントが起きていればいいのになあって思った 海外の勢いがそれだけ凄まじさを孕んでいた
こういうドキュメントを観た後に聴くリアムちゃんの曲の重みや思いが今一段と受け取れている気がする オアシスのときはただ出された曲を歌うだけ 端的にいえばそれだけだったのが、今はこういうギターで、歪みを出して、って曲に対する、あるいは曲を聴いてくれる人に対する熱意が感じられるんだよね ある意味リアムのありのままが感じられるような気もする
瓶