tkato100

ワイン・コーリングのtkato100のネタバレレビュー・内容・結末

ワイン・コーリング(2018年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

この映画🍷には亜硫酸塩は含まれておりません🤣


ケミカルは使い過ぎると毒になったり病気になったり逆に危ない

蛾はダニが卵を食べるので対策する必要はない


収穫量の生産性を追求した結果の弊害を考えて昔ながらの伝統の有機栽培・土着酵母に立ち戻り、そこに新たな製造方も取り入れているワイン作りのプロたち

10年は水面下
一本7.5ユーロのボトルが3万本売れて最低賃金と同じくらい


畑の整備、ブドウ樹の剪定を互いに手伝い合う仲間たち(15人くらい)

「誰が分解した!二度とするな、俺もセラーには入らない」
職人気質のプレス機修理屋


「トラクターより馬の方が畑に向いてるんだよ、馬は運転しなくていいからね」



「ワインは40回しか作れない
20歳から60歳まで働いて引退するとしてね

平均して20〜25回は失敗する
成功は5〜6回、あとはそこそこだ

ごまかしが効くならそうするかもしれないが、料理と違って『五分で作りなおして』は無理なのがワイン🍷だ。

一年かかる」


『絶対』の成功は無いと分かっていても挑戦したくなる面白さがあるのが伝わってくる良作品でした🥴
tkato100

tkato100