そこにあるものを配信している動画配信サービス

『そこにあるもの』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

そこにあるもの
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

そこにあるものが配信されているサービス一覧

そこにあるものが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

そこにあるものの作品紹介

そこにあるもののあらすじ

東京都青梅市にある盲養護老人ホーム「聖明園曙荘」。そこでは先天盲、後天性失明、ロービジョン者の方、100名ほどが暮らしている。朝はラジオ体操から始まり、午後は様々なクラブ活動や行事を楽しむ一日。普段は見ることのできない施設内での暮らしや、ここで暮らす方達の「見えないことについて」の世界が描かれていく中、「見えないとはどういうことか」という問題から少しずつ「物事の見方」についての変化が生まれてくる。

そこにあるものの監督

原題
scene in the dark
製作年
2010年
製作国
日本
上映時間
68分

『そこにあるもの』に投稿された感想・評価

猫

猫の感想・評価

3.8
題名に惹かれた。
舞台は老人ホーム、住人は目の見えない人達。日本語字幕がついてたので言葉がとても分かりやすかった。
上映後のリモート挨拶で監督が“愛”を撮りたかった、と話されたけど
照れるじゃん、
言われなくても、ものすごく感じたよ。労りの慈しみの心を。それが愛。

合わせめを指で確認しながら、ゆっくりと。
!鶴の出来上がり🎵
全てを受け入れた自分を、生活を愛する人達を、
観ているだけで心がとても安らいだ。
何気の夏みかん。見守る昭和の男、ここにあり。
花のシーンでは、この人本当は目が見えるんじゃないか?と思うくらいさりげない優しさが素敵でした。
1週間限定上映ではちょっと勿体ない。
とても優しい気持ちになれる映画です。
ぜひご覧下さい。

あ、監督
リモート挨拶で話しすぎないように。説明過多にならないように(笑)
映画で思いは十分伝わります。
Yuumi

Yuumiの感想・評価

3.9
ただただ愛おしい毎日がそこにはあった。

障害を持つ持たない関係なく生きている一人の人間として、観た後に必ず何か得るものがある。
皆が生き生きとしていた。
そして「今」を生きていることに何も変わりはない。あの空間に少しでも自分がいたと、体感したと思えたのなら、それはこの作品にとって凄く大きなことだ。
世代関係なく、幅広く多くの人に触れてほしい、それくらい心温まる。

そして本作のもう一つの魅力は音声ガイドがあること。全ての景色を拾い損ねないように心地の良い、しゅはまはるみさんの声が流れてきます。自分は片耳だけイヤホンをして映像とリンクさせながら観ていたのですが、この作品だからこその見方だなと感じました。
悪い映画だとは思わないけど、それ以上のものがない。

この前、テレビドキュメンタリーの演出の仕事をしながら自主で映画を撮ってる監督が「テレビ(ドキュメンタリー)は作る"目線"が決まってる」っていう主旨のことを言ってたけど、やっぱり映画館でドキュメンタリー映画を、お金を払って観るならその人にしか撮れないものが観たいと思うんです。優しい眼差しではあったけど、本当にいい意味でも悪い意味でもタイトル通りのものでしかない。間違ってますかね?世間の方々とドキュメンタリー映画に対する姿勢の違いを思い知らされる今日のこの頃でした。

『そこにあるもの』に似ている作品

上映日:

2017年05月27日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.7

あらすじ

単調な⽇々を送っていた美佐⼦(⽔崎綾⼥)は、情景を⾔葉で説明する、視覚障碍者向けの映画の⾳声ガイドの仕事をきっかけに、弱視の天才カメラマン・雅哉(永瀬正敏)と出逢う。美佐⼦は雅哉の無愛想な…

>>続きを読む

ふたり~あなたという光~

製作国:

上映時間:

45分
3.6

あらすじ

精神障がい者の妹がいるのぞみは、 恋人の崇に妹の存在を打ち明けられていない。プロポーズされたことをキッカケに妹の存在を知らせたところ、崇は困惑。その後、様々な困難に直面し、結婚…

>>続きを読む

レインツリーの国

上映日:

2015年11月21日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.2

あらすじ

向坂伸行(玉森裕太)は、高校時代に大好きだった「フェアリーゲーム」という本について何気なくネットを検索していたところ、“レインツリーの国”というブログを見つける。そこに書いてある感想に共鳴…

>>続きを読む

永遠が通り過ぎていく

上映日:

2022年04月01日

製作国:

上映時間:

60分
3.6

あらすじ

#1「アリアとマリア」 植物園で互いの宿命を解析し合う少女たちの物語。 #2「Blue Through」キャンピングカーで旅に出る男女の刹那の交流を描いた物語。 #3「M」監督自身の送った…

>>続きを読む

へんしんっ!

上映日:

2021年06月19日

製作国:

上映時間:

94分
3.5

あらすじ

車椅子とカメラ、人と人の関わりが拡張する、表現の可能性 車椅子に乗った監督が、しょうがい者の表現活動の可能性を探ったドキュメンタリー。映画製作を通じて様々な人と関わりあう中で、多様な「違い…

>>続きを読む

眉山 -びざん-

上映日:

2007年05月12日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.4

あらすじ

故郷の徳島でひとり暮らす母・龍子が入院したと聞き、久しぶりに帰省した咲子。母が末期がんだと知らされた咲子は、相談もなく自分で物事を決め、父のことを決して語らない母に寂しさとわだかまりを抱え…

>>続きを読む