ドリー・ベルを覚えているかい?の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『ドリー・ベルを覚えているかい?』に投稿された感想・評価

叔父さんが変な楽器弾きながら歌うシーンが好きすぎる。

やっぱなんかパワー貰えるな〜
クストリッツァまじ最高だわ
eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.0
大好きなクストリッツァ監督のデビュー作を見れて嬉しかったけどドリーが輪姦される場面が辛すぎた😣
イスラーム式のお父さんの葬式を本人ガチな共産主義者なのにとやめさせるおじさんの描写が印象に残る。
im

imの感想・評価

2.6
少年が大人への一歩を踏み出すまでの物語。
時代と文化が違いすぎて、その衝撃に気を取られて話に入り込むまで時間がかかった。
うちら共産主義とか馴染みないし。
でも、ディーノの眼光が良かった。
1990

1990の感想・評価

3.4
最初なんだこの父親って思ったけど、偏った思想や厳しいしつけがあっても全てにケチをつけるんじゃなくて、それぞれに愛があれば相手には伝わるしそれができるのは家族だけなんだな〜とだんだん愛しく見えてきた
導入部分の情報量がすごくてもう「クストリッツァだ!」という感じだった
音楽と動物の大爆発はまだみれないがその片鱗はあった
好きな映画館で見れて嬉しい
かくわ

かくわの感想・評価

3.5

一度観たら本編を観たくなる賑やかな音が印象的な予告編。
背景知識がなかったのが悔しいけど、今は無き国での人々の営みや、青年の恋。

エミール・クストリッツァ監督特集

英語、セルビア語、マケドニア語…

>>続きを読む
なんとも良い読後感。大人になるときのほろ苦さと、昔あった国の何気ない生活が詰まっている。

1995年のカンヌ国際映画祭でパルムドールも受賞した旧ユーゴスラビア出身のエミール・クリストリッツァ監督の上映企画で鑑賞。

本作品は、1981年に手がけた同監督の長編デビュー作。サラエヴォを舞台と…

>>続きを読む
ヨーク

ヨークの感想・評価

4.0

エミール・クストリッツァといえば近年プーチン支持者であることが明らかになって個人的にも「えー!? マジかよー!」となってしまった監督なのだが、それはそれとして本作『ドリー・ベルを覚えているかい?』は…

>>続きを読む
かとう

かとうの感想・評価

3.2

ドリーベルかわいい
家族で議論会(母親は発言権なし、三男書記)新鮮だった

全体的にストーリー展開ちょっと理解しにくかった

「日々あらゆる面で少しづつ向上を」
ジャルジャルの
日々反省日々成長。日…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事