ドリー・ベルを覚えているかい?に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「ドリー・ベルを覚えているかい?」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

自転車に向けられた眼差し

あの後あのメンバーで普通にバンド続けられるのどういう心持ちなの…
bg

bgの感想・評価

3.8

クストリッツァの長編デビュー作。
これが原点という感じで、パパは出張中!の習作というかイデアというか…
わたしはパパは出張中!の方がわかりやすくて好きだけど、バンドしたりセックスしたり催眠術にはまっ…

>>続きを読む
takakyon

takakyonの感想・評価

3.5
クストリッツァ監督の長編デビュー作。旧ユーゴスラビアのサラエヴォで生活する少年の成長を描いた話。哀愁とユーモアが入り交じる少年を当時の世相と共に写していたのが面白かった。横浜ジャック&ベティで鑑賞。

『アンダーグラウンド』のエミール・クストリッツァ監督幻のデビュー作。

サラエヴォで貧しい生活を送る少年の、憧れの美少女ドリーベルとの刺激的な初恋を描いた作品。ちょっと汚い鳩小屋で2人で過ごす日々が…

>>続きを読む

閉館したシネマライズで観たクストリッツア、
の初期作品を、復活したガーデンシネマで観た。

95年渋谷、
後に3館体制になるシネマライズの2館目の
オープニング作品(自分記憶)。

その年のカンヌで…

>>続きを読む

アレルギー体質の私は、画面越しでもキツいところが多々あった。なぜ催眠術を習得しようとしているのか、私には分からなかった。父親かっこよかった。亡くなるところリアルで悲しかったな。末っ子めちゃかわ。ほの…

>>続きを読む
U子

U子の感想・評価

3.6

クストリッツァなら何がなんでもみないと。
監督第一作目。
アンダーグラウンドにも出ていた青年が主役。81年なので、10代かな。かわいらしい。
内容はそこまで面白くはないのだけど、
まあよし。
サラエ…

>>続きを読む

家族会議みたいなの面白かったな。
お父さん絶対的権力‼️
おしおきは俺がする‼️


猿がでてきたり🐒動物はデビュー作から出てくる。
音楽と動物とワチャワチャしながら、本筋が進んでいくのがエミール・…

>>続きを読む
fumi

fumiの感想・評価

3.6
デビュー作なのでいわゆるクストリッツァ監督らしさは薄めだけど瑞々しくて面白かった

理不尽に押さえつけてくる親父かと思いきやディーノの可能性を信じていていい関係性だった
akai

akaiの感想・評価

3.7
時代的に仕方ないにしろ、うさぎの扱い酷すぎた

所々で癖になる音楽が入ってきて楽しい

あなたにおすすめの記事