ドリー・ベルを覚えているかい?に投稿された感想・評価 - 10ページ目

『ドリー・ベルを覚えているかい?』に投稿された感想・評価

#198
日本で観られる作品はすべて複数回観てきたクストリッツァ・ファンのあたしなので、楽しみにしていた。
後年のような、混沌としたエネルギーはまだ控えめだが、所々に、いかにも彼らしいタッチがあって…

>>続きを読む
kanzmrsw

kanzmrswの感想・評価

3.5
まさかの青春映画だった。
人物の表情や獣との対比、ある意味での多様性など、すでに確立されたクストリッツァがあった。

このレビューはネタバレを含みます



備忘録

少年が対峙する
父の死、音楽、恋、政治

青春映画


「日々あらゆる面で少しずつ向上を」
2023.11.17@YEBISU GARDEN CINEMA
mewmew

mewmewの感想・評価

3.0

日々あらゆる面で
少しずつ向上を

これがクストリッツァの原点。
クストリッツァは最初からクストリッツァだったんですね(あたりまえ)
でもなんというか、犯罪(?)率が低いというか、、、おとなしいねw…

>>続きを読む
きた

きたの感想・評価

3.0
筋は真っ当な少年の成長もの。ありがちな話だけど既にクストリッツァの原型みたいなものと画はできてた。遊園地、タバコ、動物、宴、鳴り止まない音楽と歌…。主人公、アンダーグラウンドのイヴァンね。
煙

煙の感想・評価

3.5

皆に語る委員会リーダーのバストショット。スピーカーのアップからカメラが下降して、見上げるディーノ。おしっこで焚き火の火消し。水さしの水をかけあうドリー・ベルとディーノ。降りしきる雨に濡れる登場人物。…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

3.1

クストリッツァの作品はUNDERGROUNDしか観てないんだけれど、どんなに生活がボロボロであろうともそこに生きる人々の力強さを全力で讃えているところ、そしてそこに音楽とユーモアを欠かさないところが…

>>続きを読む
para

paraの感想・評価

3.7

日本初公開
クストリッツァ監督長編初監督作品
チトー政権下のサラエボ。
1人の少年の青春かつ成長物語。共産主義者で家父長制を重んじる父親が厳しくも暖かく見守る姿にジーンと来る。
その後のユーゴスラビ…

>>続きを読む

クストリッツァ監督の長編デビュー作にして日本初公開作品

現在の風潮では評価されづらい演出。
スラヴコ・スティマチの少年時代の映像を見られたのはうれしい。

かつては特に敬愛していた監督だったが、某…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事