ドリラー・キラー 劇場公開版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『ドリラー・キラー 劇場公開版』に投稿された感想・評価

70年代のスプラッター。

都会の夜の狂気を凝縮した様な、怪しくいかがわしく血なまぐさい作品。
主人公の描く絵もバンドの演奏も劇伴も不安にさせられる。

監督が主演もやってるということで監督自身を思…

>>続きを読む
adeam

adeamの感想・評価

2.5

自堕落な暮らしを送る売れない画家が電動ドリルを使った殺人鬼へと化していく様を描いたカルトムービー。
治安も景気も最悪だった70年代のニューヨークの片隅で虫ケラのように生きながら自意識を肥大させていく…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

4.0

画家の鬱屈と皮剥兎と躊躇わなさに拍手!画商が2人っきりになった途端に色気づくのが哀しい。暗転する終わり方も悶々として最高。なかなかドリルを持ち出さない焦らしにやられました。フェラーラの血飛沫シャワー…

>>続きを読む
ぶちゃ

ぶちゃの感想・評価

1.5

ゴアシーンや殺人鬼の描写など、これといった見どころもなく、なよなよしたなんちゃってパンクバンドの音楽を聞かされるばかりで非常に退屈。

映画史上一番不味そうなピザと何故か冷蔵庫に開けて入ってるバドワ…

>>続きを読む
みきお

みきおの感想・評価

2.9
ラストの締め方が後味悪くて良

散漫なエピソーズを巻きつけるは"きりの回転"。彼女が出ていくところの薄めの劇伴にそのまんまのズームが二回、70sの署名が主人公のエゴと絡んでいて最高。その直後にライトセーバー振ってるのはよくわからな…

>>続きを読む
tako

takoの感想・評価

3.5
深夜の鬱っぽくなったり発狂したくなる雰囲気をそのまま詰め込んだ映画だった。
出てくる登場人物の半分くらい、口が常に半開きだったような気がする。
肉鹿

肉鹿の感想・評価

2.9

ニューヨーク。描いても描いても報われない売れない画家。たまたま手にした電動ドリルで穴を開ける快感に気付いてしまって、、

そこまで詳しくないんだけどきっとアメリカンニューシネマの系統。「タクシードラ…

>>続きを読む
人ブチ殺した後のビールとハンバーガーはサイコ〜だろうな
あとピザの耳はちゃんと食べよう
Ami

Amiの感想・評価

3.0

フィルマに2種類あるけど長さ的にこっちでいいのかな

何もかもが上手くいかず、何かがプツンと切れてドリルで人に穴を開けまくるやばいやつの話

なんか全体的に汚い🤮特にピザのシーン🤮
うさぎのシーンか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事