hamawwo

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームのhamawwoのレビュー・感想・評価

5.0
スパイダーマンノーウェイホーム。エンタメとして最高ね。まさにマーベルの真骨頂。3時間弱によくここまでまとめ上げたなって感じ。スパイダーバース並みの鼓動の高まりで、あらゆるシーンにおいてニヤニヤが止まらない。スパイダーマン好きのための映画で間違いなく映画館で見るべきだと思いました。

**********

鑑後感は最高級の満足感しかありませんでした。
シンプルにSFアクションとしてもよし。
MCUファンにもよし。
映画好きにもよし。
さらには映画雑学好きにもよし。
まさにみんな「ハッピー」。

微ネタバレを含みますがご了承ください。

レイトショーのIMAX鑑賞したのですが、行きの電車でそのままどこかへ行ってしまいたい、そんな気分でした。
ノーウェイホームというよりどちらかと言えばファーフロムホーム。
我が家は1歳の娘の子育てで忙しい中、映画館に行かせてくれた妻に感謝。

余談はさておき。
え、最高じゃないですかね。
映画を見てここまで胸熱になったのは、まさにエンドゲームぶり。
2022年、素晴らしい幕開け。
事前情報を極力シャットアウトし、期待値を極限まで下げていってよかったです。明日からの本作に関する情報収集が楽しみで仕方ない。
本レビューで期待値が上がってしまったなら申し訳ありませんが、個人の感想ゆえお許しください。

とにかく人に話したくなる深イイ要素が多すぎるけど、デッドプールほど置いていかない感じが好印象。
アイアンマンへのリスペクト。あらゆる設定をオマージュした上で、さらなる伏線も仕掛ける余裕。
私の仕事柄、ネットワーク、インターフェース、DBのロールバックあたりがよぎるのですが、さまざまなIT関連の用語に通ずるところがあると感じました。
後付けとはいえ、マルチバースを拡大させたのはものすごい。本作自体がまさにマルチバースで、今後の期待感が爆上がりしました。

ベネディクトのイケオジ度の高さと、トムホランドのド青春エモい表情。ゴブリン、憎いねぇ。
そして何より例の掛け合い。本作はいつから構想されていたんだろう。この時代に、よくここまで映像化を間に合わせてくれましたって感じ。
権利関係でものすごく苦労したのではないでしょうかね。ただエンドクレジットで「一切の金銭を受け取ってない」との趣旨の文章があったように見えたのは、私の気のせいでしょうか。

マーベルらしいアクションも最高でしたね。インセプションを彷彿とさせるストレンジの世界観は心躍ります。

良い映画の基準の一つに、帰り道に頭の中で音楽が鳴り続けるかどうかにあるのですが、本作はまさにそれでした。

ストーリーとしても激アツな上、最後の最後までエンタメしていて、とってととっても充実した映画体験でした。

まだまだ深掘りどころがありそうですが、一旦は終わります。
こんな胸熱な感情も、時が経てば忘れてしまうんだろうなぁ。ま、忘れることができることは人間としての生命の知恵なんですけどね。忘れたくないからこうして記憶を記録に残す。
記憶は儚くも尊いですな。
I love you, Spider Man.

**********

Call me Steven

追記**********

スタンリーによるスパイダーマン誕生秘話。必見です。
https://youtu.be/wSZfS_0T06Y

2022年1月16日現在、全世界興行収入が15億ドル以上で、アベンジャーズ1作目を抜いて歴代トップ8位みたいですね。
ところで全世界興行収入トップ10のうち、今や8作品がDisney傘下のようで、映画市場はDisney帝国の支配にありそうですね。
※8作品…アバター、アベンジャーズエンドゲーム、タイタニック、スターウォーズエピソード7、アベンジャーズインフィニティウォー、ライオンキング(リメイク)、スパイダーマンノーウェイホーム、アベンジャーズ
hamawwo

hamawwo