李

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームの李のネタバレレビュー・内容・結末

4.7

このレビューはネタバレを含みます

今死んだらスパイダーマン観たかったなあって思いながら死ぬんだろうなって電車で考えてたらいても立ってもいられなくて、グッチ観たあと強行はしごした😼

一部の敵出てくるだけだと思ってたから、テレビ記者がサムライミ版でスパイディを批判し続けてたジョナジェイムソンなのあたりから、あ、これすごいやつだ…ってなって、ずっと半泣きで観てた。感動で後半はずっとボロボロ泣いてた。私は最近急いで全作観たペーペーだけど、世の中リアルタイムでスパイダーマン観てきたり、スパイディが1番推しだよ〜って愛に溢れた人がたくさんいるだろうし、そういう人たちなんてとんでもなく幸せだろうな。キャストそのままで別の次元の敵もスパイディも全員揃って、同じ画面で会話してるのすごすぎる、、予告すらあんまり見ないようにしてたからサンドマンとかトカゲいることもびっくりしたし、ウィレムデフォーのゴブリンとアルフレッドのドクターオクトパスもほんとにほんとに素敵すぎる。よく実現したなあ😢こんな夢の共演、俳優さんたち側も相当嬉しかったんじゃないかな。そうそう、トビーとアンドリューまで出てくるの超びっくりした、、前世代になるにつれて落ち着きあるから、お兄さん2人と戦うトムホって感じでほんと好き。チーム戦に慣れてないみたいなセリフも好き。3世代のスーツが1画面で拝めるの贅沢すぎる。(久々にトムホ見て思ったんだけど、このシリーズのスーツ目が動くんだねすごい) ただ登場させるだけじゃなくて、敵もスパイディも発言に自分の世界の話が出てくるのもすごくいい。噛み合ってない感じがかわいいな。てかこの膨大な情報量をこんなに面白く素敵にまとめた監督とスタッフ陣の手腕もすごすぎる。

あと、時空が歪んで敵来て戦ってボコしておしまいかと思っていたけど(大体の映画はそうするじゃん)、トムホスパイディの純粋無垢な性格とメイおばさんの信念のおかげで死なせたくない治そう!って展開になるのすごくいいなと。元々の映画の中ではみんな死んでしまっていたけど、今は生きてるってことだもんね。素敵、、、みんな元はすごく優しい人たちだし。おまけ映像でトムハーディ出てきたけど、やっぱり新作観たかったな〜😫


3つ超好きなシーンあった!前作たちの記憶新しいから面白かった!自分へ 全作観てくれてありがとう

①最後の戦いでMJが足場から落ちるシーン。あ、この落ち方グウェンと一緒!って思った。助けに行くトムホ、敵に邪魔され助けられず。そこで助けに行くアンドリュー(やっぱり) あの時グウェンを助けられなかったから、この別の次元で別のMJを助けられたんだね、、その時のアンドリューの、あの時と重なって泣きそうな表情を浮かべるシーンで号泣してしまった、、大好き。この映画観て、アンドリュースパイディが1番好きになりました(え)

②愛する人を殺した相手に理性が効かず、グリーンゴブリンをひたすら殴るトムホのシーン。スパイダーマン1でトビーがベンおじさんを殺した強盗をボコボコにするシーンあるから、だからその気持ちが痛いほど分かるトビーが止めに行ったんだよね、、泣いた。超いい。

③トムホの記憶がなくなったMJのバイト先に行くシーン。2人がMITに受かったっていう会話を聞いて微笑み浮かべて言おうと思ってた言葉を全部飲み込むのしんどかった。自分の愛する人たちの中に自分がいない人生を選択して幸せを願うの大きな愛だよなあと。

よし記録したいことは全部書いたぞ。メイおばさんも亡くなってしまい、大いなる力には大いなる責任が伴うをトムホが心の底から感じた回。全体的にとても悲しかったけど、、ジョンワッツ版はトムホピーターが成長していくお話なんですね。こんなに興奮したのエンドゲームぶり。1秒も眠くならなかった!この劇場の極上爆音上映も良かったけど… 2回目はMX4Dで観る😄🎶
李