うりた

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームのうりたのネタバレレビュー・内容・結末

4.2

このレビューはネタバレを含みます

歴代ヴィランが出てくる予告からスパイダーマンも全員集合するのでは…?と読んでいた。
実際その通りだったけど、アメスパピーターが出てきた時は興奮したし(映画館がザワついてた)、その点差し置いても他の要素がとても面白かった。
過去作は観ていたけれど直前に観直しておいて本当によかった。

まず集結してしまったヴィランをどうする?という本筋でMCUピーターまさかの発想。
もう一度敵をぶっ潰そう!ではなく治療しよう、やり直すチャンスを上げようだなんて優しいし現代的だなと思う。
アメコミと言えば勧善懲悪の最たるものという印象だったけど、トムホのような若い世代から世の中変えていこうぜという意気込みが感じられる。

メイおばさん亡き後、悲しみにくれるMCUピーターにMJとネッド、そして先輩ダーマン2人が寄り添う場面では涙でマスクの中が水たまりに笑
考えてみたら先輩ダーマンはベンおじさんの死から闘う覚悟が生まれたのに対し、MCUピーターは初っ端から闘ってて今になってメイおばさんを失ったんだもんなぁ…。(アイアンマンは別として)
チームで宇宙を救った過去はあっても、「自分のせいで誰かを失う」という経験が無かったことがMCUピーター特有のノリの軽さや甘さを招いていたのではと思う。(そこも魅力ではあるけど)
もしもっと前に「大いなる力には大いなる責任を伴う」という言葉を実感していたら、ストレンジ先生の魔術中に軽々しく5回も修正してたかな?ってことまで考えてしまう。

みんな言ってますがアメスパピーターがMJを救ったシーンは本当に最高だった。
私勘違いしてたんですけど、アメスパって興行振るわなくて打ち切りになったんじゃなくて、一応3の構想はあったけどMCU合流によってなくなってしまった話だったんですね。
だとしたらますますありがとうの気持ちでいっぱいです。
正直MCU合流後もみんな心のどこかで過去のスパイダーマンと比較したり、意識したり、悪い意味じゃなくてもなんとな〜くモヤモヤしてたと思うんです。
そういう視聴者の心の内を敏感に読み取って作品に昇華するのってマーケティングとして一流の仕事だし、映画だけじゃなくてどんな芸術、政治、ビジネス、人間関係にも言えることだと思う。
それをこの規模のプロジェクトでやり遂げたことにめちゃくちゃ感動した。
さすがハリウッドだ…。

ラストはいくらMCUピーターが満足してるとしても、もう可哀想で可哀想で…もっと他に無かったのストレンジ先生〜〜〜涙 って思っちゃったけど。
ただ一つ救いなのは、もしかしたら既に亡くなってしまったメイ叔母さんだけはピーターのこと覚えたまま天国から見てくれてるのかなって。
ピーターもそう思いながら最後に窓から空を見上げたのかな。
No Way Homeの副題って色んな意味に取れるけどピーター視点が一番泣ける。
ただ、もうメイおばさんの居ない家に帰る道は彼には必要なかったのかもしれない。

シリアス展開も多かったけれど、全編に散りばめられた小ネタはやっぱり最高で!
個人的には冒頭のスイングシーンでTalking Headsの『I Zimbra』が流れた時点でテンション振り切れてたんですが。
ネッドがまさかの魔術適性あることとか(ストレンジ先生が雪山で死ぬ思いして習得したゲートをいとも簡単に…笑)、
サム・ライミ版で新聞社の偉い人だったJKシモンズがニュースキャスターやってたり、自由の女神にキャップの盾持たせようと工事してたり、そういう細かいポイントでめちゃくちゃ心くすぐられたなぁ…。
エレクトロことマックスが「スパイダーマンは黒人だと思ってた」っていうシーン、心の中で『そうなんだよ!いるんだよ!!マイルスが!!!』って思ったらまた泣けた。スパイダーバース大好き。

私はイケイケアメスパピーターがタイプなので、3人共闘のシーンでアメスパピーターが「愛してるよ」ってハグして、他のピーターが「ありがとう」って言うシーンはもう…めちゃくちゃ…ツボでした…。スタッフわかってるじゃないの………

あとストレンジ先生やっぱり大好きなんだよな〜!!
偉そうにしてるけど人間臭いところとか。痛い目見てほしくなる(歪んだ愛)。
ミラー次元のシーンは相変わらず素晴らしくて。次回作めちゃくちゃ楽しみです!!
グランドキャニオンに12時間置き去りは笑った。

それから今作でも、もう居ないアイアンマンことトニー・スタークへのリスペクトが感じられた。(特に技術力の面で)
この世界線でオズコープ社が無いのって、スターク・インダストリーズがあるからじゃない…?って思ったりもして。

今こんな世の中で色々大変ですが、その中でも過去作のキャスト含め実現できたのは何よりもみんなが生きていたから。
生きてさえいれば何でもできるんですよね。
なかなかの高齢になったキャストもいたけれど、みんな長生きしてね!!

…で、愛しのヴェノムちゃんまだー?
ネチョネチョ忘れてるよ!!
ていうか死者甦らせれるなら本気で原作のヴェノムバース実現するんじゃ…???
うりた

うりた