いかえもん

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームのいかえもんのネタバレレビュー・内容・結末

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ほんとにごめんなさい、全然ダメだった。やっぱ合わんのかなぁ…。
この作品がお好きな方はどうかスルーで。
でも、自分の正直な気持ちとしてここに書き残しておきたい。





いつも通り何にも前情報なしで観始めて、ドクターオクトパスとか出てきてびっくりしてたんだけど、ピーターの行動とメイおばさんの言動に全然共感できなくて受け入れられなかった。

「大いなる力には大いなる責任が伴う」というのがスパイダーマンを貫く教訓であり信念だと思う。だけど、メイおばさん、それ意味違うくない?大いなる責任が伴うからこそ、マルチバースが壊れないように自分のエゴでもって世界や人を変えてやろうなんておこがましい考えは持っちゃだめなんじゃない?って私は思ったけど。

それに、映画としても過去に作られたスパイダーマンを全員引っ張り出してきて、ここで一つにまとめた話を作ろうなんて、過去作に対する冒とくなんじゃないのかと思った。トビー版の作品なんかは、悪役が最後に自分が間違っていたと認めながらも、そのやったことの代償としての死を受け入れていくことで物語が完結しているのであって、それを別の作品で治してやろうってそれどうなの?って思った。

そして最後にピーターの存在を知らなかったことにするというのも、え?じゃあアベンジャーズに参加してたことはなかったことに?でも自由の女神での失態以降スパイダーマンは…というニュースが流れてる。でもハッピーさんすらピーターのことも、ピーターがスパイダーマンであることも知らない、一体どうなってんのか全然わかんない。

とにかくえらい迷惑をこうむって、次の映画でもその尻拭いをしなければならない感じのストレンジさんに同情する。
過去作品から集まった俳優さんたちに敬意を表して3点。