プリズン・サークルに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「プリズン・サークル」に投稿された感想・評価

日本で唯一受刑者の更生プログラムがある刑務所の内部を撮影したドキュメンタリー。
更生って簡単に言うが、刑期を終えた通常の受刑者たちは何もかも失っているのでどうすることもできず再犯を繰り返してしまう傾…

>>続きを読む
かさま

かさまの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

冒頭のTCユニット外の刑務所内部シーン、ドキュメンタリー等でしか知らないがまさに刑務所というような監視、統制の様にまず圧迫感があった。締め上げれば規格に沿った人間が出来上がるだろうというような威圧的…

>>続きを読む
あっさ

あっさの感想・評価

3.3

84(36)
窃盗を悪とは思えなかったり出所後の集まりでさらっと万引きして〜とか言ったりと結局根本が変わることは難しいんじゃないかと思ったが、その根本というのも家庭や周囲の環境から形成されたもので仮…

>>続きを読む

【人生ハードモード】76

島根の刑務所(名称は社会復帰促進センター)のドキュメンタリー。受刑者たちは日々、認知行動療法などを通じてともに生い立ちを振り返り、罪を認識し、他人との接点をつくろうとする…

>>続きを読む
しるこ

しるこの感想・評価

4.0

刑務所の中で更生プログラムが行われている。4人の若者の2年間に丁寧に寄り添うドキュメンタリー。

幼い時の心の傷は大人になってどれほど癒せるのか。受刑者はお互いの過去を吐露しあう。
どうにもならなか…

>>続きを読む

冒頭の刑務所の様子が、まさかこんなに学校(特に部活)みたいだなんて

刑務所民営化はアメリカ見てると本当に慎重になった方がいいと思うんだけど、清掃やご飯やこのTCプログラム(は一般社団法人かもしれな…

>>続きを読む
〈キネカ大森 名画座2本立て〉

※2021年 劇場10本目
somal

somalの感想・評価

4.0

二本立て二本目。
このプロジェクトではいくつもの新しい試みがなされており、メディアでも取り上げられました。

代表的なものは、過疎の町に官民共働の刑務所を誘致して町おこしを行った事、それらは自分が目…

>>続きを読む
bags

bagsの感想・評価

4.0

犯した罪をきっかけに、過去や現在の自分と向き合う受刑者たち
取り上げられていた人たちの多くは幼いころの家庭環境に問題が多かったようでしたが、TCプログラムに参加したひとたちは必ずしもそういうカテゴリ…

>>続きを読む
がーこ

がーこの感想・評価

3.9
服役囚に同情を誘うような作りになってやしないか??と途中まで半信半疑で観ていましたが、大切なのは、不幸にも社会からこぼれ落ちてしまった人間のための受け皿が必要って事なのだろうなぁ。

あなたにおすすめの記事