プリズン・サークルに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「プリズン・サークル」に投稿された感想・評価

シュカ

シュカの感想・評価

5.0

「暴力の連鎖を止めたいと願うすべての人へ」。
ずっと釘付けの2時間半。TC内での場面だけでなく、出所後の対話の風景も。出所後の集まりでとある人が、TCは特別な「そういうところ」であって、外界はそうじ…

>>続きを読む
Yui

Yuiの感想・評価

4.4

「島根あさひ社会復帰促進センター」は犯罪傾向の進んでいない男子2000人を収容出来るPFI手法を用いた民間委託の刑務所。

そこで行われる「セラピューティック・コミュニティ(回復共同体)」は日本で唯…

>>続きを読む
緑玲奈

緑玲奈の感想・評価

4.2

この受刑者たちはその生い立ちをよく泣かずに話せるなと思う。聞いてるだけで涙出てきた。(勝手にかわいそうがってはいけないのかもしれないけど、何か方法があったのではと思ってしまう)
支援員が自分の目を見…

>>続きを読む
yuzame

yuzameの感想・評価

4.5

拓也君は、本当に賢そうな青年だった。
自分をどうすれば守れるか。
小さな頃から自分で考えて、
自分が壊れないように生き抜いてきた人。
帰る場所、家が無いと言っていた。
ここに来て随分前から
感情が無…

>>続きを読む
hmkry

hmkryの感想・評価

4.5

刑務所のなかの規律、
みんな指先までまっすぐだった。

島根の刑務所では日本で唯一TCという更生プログラムを導入している。自分が犯してしまった罪を言葉にする、幼い頃の悲しい記憶を言葉にする。この記憶…

>>続きを読む
asamitu

asamituの感想・評価

4.4

受刑者の口から語られる率直な言葉に、罪を犯して罰せられた人とそうで無い多くの人とを隔てるのに、決定的なものは無いと感じた。自分が刑務所にいないのは偶然が重なっただけの結果というか。
TCプログラムで…

>>続きを読む
遥

遥の感想・評価

4.5

やっと観れた。日本で唯一TCユニット(更正特化プログラム)を取り入れている刑務所で、数年かけて参加者に光を当てたドキュメンタリー。

語りによって少しずつ過去と向き合い、被害が加害になる繋がりや自分…

>>続きを読む
cyph

cyphの感想・評価

4.2

海外では主流な更生プログラムTCを日本で唯一取り入れている島根にある官民協働の男子刑務所を舞台にしたドキュメンタリー 半年程前に『聞く技術 聞いてもらう技術』『言葉を失ったあとで』とセットで坂上監督…

>>続きを読む
否定や拒否などが心の深い所に大きい棘が残りずっと抜けなくなる
前バャ

前バャの感想・評価

4.4

観た。
加害者を許す心が芽生えるはずも無いんだが、
暴力と恐怖の連鎖を止めたいし
悲しくて辛いとか、妬ましかったり自暴自棄になってたり破滅的な行動をとってる最中の感情を身体にはもう入れたく無いし、入…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事