LEO

リチャード・ジュエルのLEOのレビュー・感想・評価

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)
4.5
1996年のアトランタオリンピックの時、会場付近の公園で爆発物を発見して多くの人命を救ったにもかかわらず、FBIやメディアに容疑者とされた警備員の実在の悲劇を基にした話。

FBIのでっち上げ捜査は昔から有名だけど、日本の警察だってよく「権力を持ったヤ○ザ」と言われているように権力を盾にロクな事をしない。
もちろん全員とは言わないが、警察官皆が正義の味方だったら警察官が問題を起こして逮捕される事件がこんなに頻繁に起きるはずがない。

なのでこの作品は、誰にでも今すぐに起きる可能性がある実話をベースにした、なんとも恐ろしい物語なのだ。

主人公が容疑者にされた理由は単に「周りを見ない行動が多いデブの警察オタク」だから。
確かにすぐ標的にされそうな典型的なタイプ。
自己中で周りを全く見てないから空気なんか読めない。
自分のために頑張ってくれてる弁護士に対しても平気でわがままを言う。
いじめられっ子によくいるタイプだ。

何においても行き過ぎは良くないのだが、だからと言って冤罪が罷り通っていい訳がない。
権力の横暴や怠慢。
英雄に祭り上げたかと思ったら舌の根も乾かぬ間に犯人に手のひら返しという権力に癒着したマスコミの暴力。
そしてなんの疑いもなくそこに迎合する大衆の浅はかさ。
中でもやりこめられた腹いせのようにFBIに言わなくても良い情報をリークするピエモンテ大学の学長のいやらしさ。

こいつらがその後にどうなったかも知りたかったが、そこに触れたらまた第二・第三のリチャード・ジュエルが生まれるかも知れないから触れなかったんだろう。
さすがクリント・イーストウッド監督。
LEO

LEO