arin

リチャード・ジュエルのarinのレビュー・感想・評価

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)
5.0
英雄かそれとも犯罪者なのか、最期まで目が離せない

ポスターのキービジュアルを見てみると、中央にいるのは大勢のマスコミに囲まれてフラッシュを浴びる三人の人物。
主人公であるリチャード・ジュエル(白人のさえない中年男)、その母親、そして弁護士で友人のワトソンだ。
表情は暗く沈んでおり、母親などは目に指を当てて嘆き悲しんでいるようすだ。

本作はイーストウッド監督作で、前作「運び屋」同様、事実を元にした映画だ。

1996年のアトランタオリンピック開催中、コンサートの警備スタッフ・リチャード・ジュエルは、バッグに入った爆発物を発見し、テロ事件を周囲に触れ回ったことで、テロを未然に防いだ英雄として脚光を浴びる。

しかし直後、FBIに捜査されているとの情報が飛び回る。
英雄視されたいのに欲求を満たされない、停滞した人生を送る人物――そんな犯罪者のプロファイルに合致してしまっていたのだ。
FBIは自作自演の犯行は往々にして起こりうることなのだと主張する。
かくして一転、ジュエルは世間から非難の目にさらされる。

FBIの情報漏えいに関する興味深いいざこざもあるのだが、ここでは省略。
困りきった彼が頼ったのは知己の弁護士・ワトソン。
激情家だが根は優しいワトソンとともに、リチャードは国家権力と対峙する。

本作は、タイトルにもなっているリチャード・ジュエルの人物像を掘り下げていく映画である。
彼は知れば知るほど興味深い人物だ。
いわゆるタカ派的な傾向のある人物で、警官だったりFBIだったりに強いあこがれを持っている。
それが高じたためか、大学の警備職についていたときには学生に権威的に振る舞ってクビにされるということもあった。
銃のコレクション数たるや凄まじく、なにか犯罪でも起こすんじゃないかと見てるこっちが不安になる。

その一方で、同居する母親をコンサートに連れて行く優しさも持ち合わせている。
友人からの信頼も厚く、友人も彼が無罪だと信じている。
純粋な性格で、敵対しているはずのFBIの罠にも素直に応じてしまいそうになる。

ジュエルを応援しながらも、本当に彼が無実なのかわからなくなる瞬間が幾度かあった。
他人のことなどは結局のところわからない。
FBIの分析などは客観的だし、こちらのほうが正しいのではないかとすら思える。
きっとこれが監督の狙いなのだろう。
英雄を褒め称えるときも、犯罪者を憎むときも、我々は断片的な情報しか持っていないのが現実なのだ。
では、我々はなにをよすがに人を信じたらよいのだろうか?

ラストシーンに掛けてはジュエルの人間性が試される。
彼は、FBIの捜査に対してなんと答えるのだろうか?
主張する無実を勝ち得ることができるのだろうか?

本作は公開後一週間あとぐらいに東京の新宿ピカデリーでみたのだが、終劇後シアターを後にしたところで、映画ぴあの調査員から出口調査を受けた。
「リチャード・ジュエルの評価は?」と聞かれた。
「100点」と僕は答えた。
arin

arin