Bereavement(原題)を配信している動画配信サービス

『Bereavement(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Bereavement(原題)
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

Bereavement(原題)が配信されているサービス一覧

『Bereavement(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

Bereavement(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『Bereavement(原題)』に投稿された感想・評価

bereavement = 死別

『フリージング・アウト』の前日譚だそう。

みんな大好きダダリオっぱいさんが、けしからん谷間を見せてくれますよ☆

中身はリンチの娘監督作品『チェインド』ぽいかな~

英語鑑賞
字幕なし



1989年。

先天性無痛無汗症の少年マーティンが誘拐される。
犯人は、連続殺人鬼グラハム。

5年後。

マーティンはグラハムに育てられ、そろそろお前も殺しをする頃だ、と言われる。

そんな彼等が住む廃墟の近くに、両親を亡くしたアリソン(アレクサンドラ・ダダリオ)が引っ越してきた。

ある日、マーティンを見かけたアリソンは、廃墟に迷い込んでしまい……



グロゴア描写が丁寧で良質(*´ω`*)

『Laid to Rest』並みに、アリソンのせいで死人が大量に出てしまうのは笑うw

子役、マーティンやアリソンの従妹が上手くて可愛いのもポイント!

従妹は動物好きということもあり、超絶キュートなワンコや金魚、ヘビなど沢山飼ってるのがイイね♪

連続殺人鬼は、牛だか山羊だかを崇拝してるハゲ異常者。
なかなか容赦が無くて良い!

ダダリオさんは瞳がとっても綺麗ですね☆
あまりにもな巨乳ばかり観てしまうけれど、瞳も綺麗なのですよw
しかし、ノーブラでキャミでバインボインされたら、嫌でも観ちゃうよね!!!

特典映像には削除シーンやメイキング等。
そこも含めてとっても真面目で丁寧な作品でした!

キャストも有名だし、これは日本版出して欲しいなぁ~
わんこは無事です。


ステヴァン・ミーナ監督のライフワークとなっているMalevolence Massacreシリーズ第二弾。

今作は1作目の『フリージングアウト』の前日譚となっていて、あの麻袋キラーさんの誕生秘話が明かされる内容となっております。

今回も手堅い演出と後半の畳み掛けるゴアで大満足!
後半の容赦なさはちょっと意表突かれましたよ。

個人的には女の子の脚をフックで逆さに吊るすシーンがエロくて好きでした。その後燃やされたけど😱


しかしながら今作はマイケル・ビーンにダダリオとキャスト的にも全然DVDスルーされてもおかしくないのだが未だ日本ではフルシカト。

1作目のフリージングアウトが売れなかったせいかな?
イヤイヤもっとポンコツ配給されとるから関係ないか。

そんな今シリーズは3作目も絶賛発売されているので是非とも日本でのDVDスルー待っとる!

ちなみにエンドロール後にはあのソフトボール少女もチラッと見えてニヨニヨしました☺️
TK71

TK71の感想・評価

4.5
おそらく未だに日本でソフト化されてないスラッシャー映画の隠れた名作。
本作は実は三部作の第二章に当たる物語で、日本ではDVDでしか発売されてない一作目「フリージング・アウト」のオリジン・ストーリー。
https://filmarks.com/movies/14150/reviews/64517862

2011年公開だが、自主映画だったため配給会社とのいざこざのせいで出来上がってから数年オクラ入りだった本作。しかし今回は予算があったためスケール感は前作の何倍もアップ、そして主演はなんとマイケル・ビーンとブレイク寸前のアレクサンドラ・ダダリオ(物凄くかわいいです)。

内容は前作の10年前の設定。ある少年は謎の男に誘拐され、その男が住む廃墟と化した食肉処理場で監禁される。少年が先天性鎮痛持ちだと男は気づき、毎週のように誘拐をしてきた女性達を少年の目の前で虐殺を披露し、殺人鬼として育て上げる。
最近親を事故で亡くなったアリソン(アレクサンドラ・ダダリオ)は親戚のおじさん(マイケル・ビーン)の家族と住む事になる。毎朝彼女は家の近くの周辺をジョギングをするのだがある日、例の食肉処理場に気づき、そこの窓から謎の少年が彼女を見つめてることに気づく。翌日アリソンはおじさんに内緒で廃墟にいた少年に会いにいくのだが。。。

前作はどちらかと「13日の金曜日」と「ハロウィン」へのオマージュがプンプンしてたが、今回はおもいっきし「悪魔のいけにえ」へのリスペクトが全開。ヘタしたら数年前公開されたレザーフェイスのオリジン映画より何倍も完成度が高い本作。最後の予想もつかないクライマックスの演出はジャロー映画ばりのおぞましさ。
あとエンドロールの後まで必ず見ること。前作の「フリージング・アウト」につながるようになってます。