羊飼いと風船の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『羊飼いと風船』に投稿された感想・評価

odyss

odyssの感想・評価

2.5

【ヒロインの行動に納得が行かない】

チベットで牧畜をして暮らしている一家の物語。
前半は夫婦と三人の子供からなる一家(ただし長男は学校が家から遠いので寄宿しているよう)が山羊を飼育する様子だとか、…

>>続きを読む
風船ってそれ!?となった。

牧歌的な暮らしを垣間見れるところは心地良いんだけど、国の横暴な政策だけじゃなくて宗教観・家庭観も絡めた落とし所むず…もやもやする
nekop

nekopの感想・評価

3.5
字幕
あれってあんなにふくらむんや
チベット行ってみてぇ
私やっぱり貧困て恐怖やわ。

輪廻転生を信じるチベットの宗教観と中国の一人っ子政策の間で翻弄される家族の物語。

まず風船ってそっちかい!というツッコミからスタート。厳しい言い方をすればちゃんと"風船"を管理してしっかり避妊しな…

>>続きを読む
解放運動

白い飛行機は赤い風船と結び付き、天地一杯に広がる。
daisuke

daisukeの感想・評価

3.0

チベットで牧畜をしながら生活する一家。伝統と近代化の狭間でもがきながら生きる家族の物語。

女性が弱い立場にあるのが何とも悲しい。妊娠が発覚し、本来ならば喜ばしいことだけど、チベットで生きる妻の立場…

>>続きを読む

羊並みの性欲の夫が無理‼️🐑輪廻転生の考え方は嫌いじゃないんだけど 奥さんの負担が大きすぎてかわいそう
ラマ👩🏾‍🦲👩🏾‍🦲👩🏾‍🦲がたくさん来てお経読んでくれる様子は美しい〜〜チベット仏教の重低音…

>>続きを読む

チベット文化を中国が踏みにじるのも違うと思うが、一方でチベットの伝統が女性達を苦しめて来たのも事実。知らなかったチベット文化の一部がほんの少し見える映画で興味深かった。
チベットの大草原で中国の一人…

>>続きを読む

チベットの壮大な自然と牧歌的な生活を垣間見る心温まるドラマではなかった。今(一人っ子政策下の時代)を生きるうえで向き合うべき問題と慣習の狭間で、それぞれの価値観の中で揺れ動く人びとをユーモアを交えて…

>>続きを読む
Ryoma

Ryomaの感想・評価

4.0

山々に囲まれたチベットに住む人の穏やかな生活が窺えた。また、大自然に生きる人々の力強く生きる姿も垣間見ることができた。飾り気のない日常を描いているため、会話の間やカメラワークを含めドキュメンタリーの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事