ブータン 山の教室のネタバレレビュー・内容・結末

『ブータン 山の教室』に投稿されたネタバレ・内容・結末

かつて世界一幸福度の高い国と言われたブータン。しかし今、国民の幸福度に揺らぎが生じているらしい。
物質的な豊かさが即ち幸福度に繋がるわけではもちろんないが、より自由で豊かな世界に飛び出したいと思うの…

>>続きを読む

【ピュア】

 いかにも岩波ホールがもってきそうな作品。
 それを信州の地で鑑賞。ながでんシネマキップを使って割引汽車賃で長野ロキシー相生座で鑑賞。

 ブータンという国の現状と、将来的に抱える問題…

>>続きを読む
記録_20240427

村長の「先生はヤクだ」で笑っちゃったけど、そこからのヤクに捧げる歌でお見送り

ブータン、という国に行ったこともなく、イメージしかない中で見た作品。

ブータン、山の僻地で歓待されて教師として暮らす主人公。もともと勤務態度が悪い、という理由で派遣されていたが、すっかり人気の先生…

>>続きを読む

てっきり、そのまま村に残るという結末を予想していたけれども、そもそも、夏季限定のサマースクールだったので、去るのは必然だとして、あのラストシーンから推察するに、次の夏にはまたあの村に行って欲しいと思…

>>続きを読む
富士山より高い所にまず行くのが大変だなぁ。
人はどこに行くかじゃなくて、誰と心を通わせたかが、重要だなぁ。
大人が子どもと同じくらい純粋だ。素敵だった。

ブータンの首都ティンプーに住む若き教師ウゲンのお話。ウゲンは外国に渡ることを夢見ていて、教師の職には身が入らない。そんな態度なので、ある日、ブータンでも最僻地にあるルナナ村での勤務を命じられたのだっ…

>>続きを読む

いい映画見たな。僻地校と言ってもレベル桁違い、標高5000m超え。
やる気無くしていい加減に教えて来たウゲン先生、遥々お迎えに来てくれたのにお礼も言わずスマホばっかりいじってても、ミチェンは怒らない…

>>続きを読む

ブータンの僻地で教師をすることになった男の話。
ドキュメンタリーだと思ってたらそうじゃなくてドラマ風。

ポスターにもてるペムザムちゃんが可愛いんだよな〜。
全くスレてなくて吸収も早くて、この子にだ…

>>続きを読む
ルナナ村まで1週間徒歩で登り続けるの大変だけど山の景色美しいなぁ
共に村で過ごした気持ちになってしまって泣ける
あーあ、シドニー行っちゃったのかぁってなったけど、これは…!!
>|

あなたにおすすめの記事