シラノ・ド・ベルジュラックに会いたい!の作品情報・感想・評価・動画配信

『シラノ・ド・ベルジュラックに会いたい!』に投稿された感想・評価

 シラノ・ド・ベルジュラック。恥ずかしながらフランスで100年以上も演じられている作品とは知りませんでした。昔、ジェラール・ドパルデューが演じた作品は鑑賞したのですが。なので、そのリメイクかと思いま…

>>続きを読む

言われてみれば三谷作品同様、テンポはいいが綿菓子みたいに中身が無く上滑り。

おフランスにしか出せないあの空気感は大好物なんだが、これは絶対にミュージカルでないと。

ただ世紀末の大好きな風俗は眼福…

>>続きを読む
ky31
-
シラノ・ド・ベルジュラック初演に至るまでを描いたコメディ

公演にこぎ着けるまで紆余曲折ありながらも大成功をおさめる、
まさに人生の大逆転
5.0

原題「Edmond」。19世紀の名作舞台劇「シラノ・ド・ベルジュラック」が完成するまでの舞台裏を描いたコメディ。劇作家エドモンの実体験がそのまま舞台劇「シラノ…」に結実していく面白さ。オリジナルの…

>>続きを読む

その昔WOWOWさんの『W座からの招待状』を録画していたのにずっと見ていなかったのでハード容量開放のために観賞。
『シラノ』はコレまでに何度も映画化されてきた作品だけれども、『シラノができるまで』の…

>>続きを読む

1950年公開版の「シラノ・ド・ベルジュラック』を観たついでに気になって鑑賞。

1895年、シラノドベルジュラックの戯曲が出来上がるまでをフィクションとして描いたドタバタコメディ。

「このシーン…

>>続きを読む
sail
3.7

シラノについてのなんとなくの知識で悲愛で報われない切ない天才というイメージがあったがいい方向で裏切られた。
明るくコメディードタバタでありつつ、物語に引き込まれ応援したくなる展開で平日の仕事帰りに観…

>>続きを読む
犬
3.4


19世紀末のパリを舞台に、ベル・エポック時代を象徴する戯曲「シラノ・ド・ベルジュラック」の誕生秘話を描いた伝記ドラマ

劇と現実

何があったのか

笑い
やり取りが良い

舞台の行方

やはり名作ですね
AOI
3.9

【1897年、エドモン・ロスタンの戯曲『シラノ・ド・ベルジュラック』が上演されるまで】

タイトルで混乱したが、本作品は アレクシス・ミシャリク監督による エドモン・ロスタンのドタバタ私生活を中心に…

>>続きを読む
舞台のために事前知識として。舞台の開演までドタバタするコメディであっという間に見終わった。
レオがジャンヌに愛を語るシーンが1番大好き。舞台でもそのシーンが記憶に残ってる!

あなたにおすすめの記事