ようこそ映画音響の世界へのネタバレレビュー・内容・結末

『ようこそ映画音響の世界へ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

素晴らしい…素晴らしい…映画を大ヒットさせるのは音楽だと思ってた肌感が具現化された。 映画のサントラや環境音楽が好きだったけれど、そもそも映画の好きなところって音なのかも。映像と音で映画はできてる。…

>>続きを読む
さいこう!

映画の音をこれまでは考えたことなかった 技術が進む前の時から、映画を考え努力してきた方々ありがたしだあ
ウーキーの声はクマのプー
トップガンのジェット機の音はライオンとか入れてる
らしい

音の大切さをちゃんとわからせてくれるドキュメンタリー。ただ、私が知っている映画の登場が少なくて着いていけてないところも多々。

印象的なところを少し。

・緊張感が高まった時に感情のよりどころになる…

>>続きを読む

"映画は音が半分"
名監督が口を揃えていってたのに、スタジオに軽視されてきた歴史があったのが驚き。
自分自身も市民ケーンの凄さをあまり良くわかってなかったこと再認識させられました。

途中で出てくる…

>>続きを読む

映画の始まりから音響との関係を掘り下げていく映画史ドキュメンタリー
名作映画の音響制作秘話や音響への想い、音響に携わる人達がそれぞれ果たしてる役割もわかりやすく見せてくれる

この音響の歴史にも欠か…

>>続きを読む

「鳥肌が立てば成功よ」

興味深く楽しく観れました。
映画としてのドキュメンタリーは初めて。こういう作品もあるんだね。

BGMはもちろん、効果音も聴いてるだけですごく気持ち良くなれるから普段から意…

>>続きを読む

素晴らしい

映画が大好きな人には是非見てほしい
映画の見方が変わる

長い時代を経て、映像技術も音響技術も大きく進化してるのがわかる
たくさんの人の試行錯誤の末、今の映画に辿り着いたんだと思うと感…

>>続きを読む

音にはリズムや抑揚があってそれが感情表現になる、例えばR2-D2の声。

映画の中の音とおなじくらい、英語の中の音(発音、テンポ、抑揚)も大事なのかも。

遊びで撮った渚の鉄槌でも効果音にはめちゃく…

>>続きを読む

改めて考えるとそりゃそうなんだけど、映像撮ってそのまま出してる訳ではなく、音楽以外にも足音とか生活音とか、ありとあらゆる映画の中で聞こえてくる「音」は、ほとんどの場合は映像とは別に音だけを撮って後か…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事

似ている作品